先日、杉本彩さんが立ち上げた団体Evaさんを通して
茨城の現状を知っていただきたく、また京都市でアニマルポリス設置のため
署名活動もされていたので、特に犬の避妊去勢が浸透していない茨城にこそ
アニマルポリスのような機関が必要ではないかと思いメールをさせて頂きました。
長年にわたって必死に活動し、行政にも働きかけてきた
しっぽのなかまの佐藤さん
佐藤さんは言います
『100年たっても茨城のこの現状は変わらない』
CAPINの代表のおかめさんも行政に働きかけを
長年に渡りしています。
やってもやっても変わらないって。
あきらめの気持ち。
もう、変わらないのかな。
変わらないといけないよね。
CAPINも現在、子猫で溢れています。
いっぱいいっぱいでも、おかめさんはじめ、ボランティアさんたちは
猫たちの為にTNRの協力・仔猫の引き取りを
せざるを得ない状況です。
何かひとつ進めるための
『一歩』
が欲しいのです。
それにはやはり行政の協力・やる気が必要なのです。
彩さん、お忙しい中
ご丁寧にきちんと返信を下さいました。
彩さん自身も7万2000もの署名を集めたけれども
協議中ではあるようですが、一筋縄ではいかないと
おっしゃっておりました。
そして、里親会のお知らせも彩さんのブログで
して下さいました。
また、現在しっぽのなかまでは緊急で
犬用ドライフード(銘柄不問)
ドロンタールプラス のご支援をお願い致しております。
ご協力頂けます方は、恐れ入りますが
sippononakama@yahoo.co.jpまでよろしくお願いいたします。
参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/b2dca763b90cc52d5dae7cc8d10da71e.jpg)
茨城の現状を知っていただきたく、また京都市でアニマルポリス設置のため
署名活動もされていたので、特に犬の避妊去勢が浸透していない茨城にこそ
アニマルポリスのような機関が必要ではないかと思いメールをさせて頂きました。
長年にわたって必死に活動し、行政にも働きかけてきた
しっぽのなかまの佐藤さん
佐藤さんは言います
『100年たっても茨城のこの現状は変わらない』
CAPINの代表のおかめさんも行政に働きかけを
長年に渡りしています。
やってもやっても変わらないって。
あきらめの気持ち。
もう、変わらないのかな。
変わらないといけないよね。
CAPINも現在、子猫で溢れています。
いっぱいいっぱいでも、おかめさんはじめ、ボランティアさんたちは
猫たちの為にTNRの協力・仔猫の引き取りを
せざるを得ない状況です。
何かひとつ進めるための
『一歩』
が欲しいのです。
それにはやはり行政の協力・やる気が必要なのです。
彩さん、お忙しい中
ご丁寧にきちんと返信を下さいました。
彩さん自身も7万2000もの署名を集めたけれども
協議中ではあるようですが、一筋縄ではいかないと
おっしゃっておりました。
そして、里親会のお知らせも彩さんのブログで
して下さいました。
また、現在しっぽのなかまでは緊急で
犬用ドライフード(銘柄不問)
ドロンタールプラス のご支援をお願い致しております。
ご協力頂けます方は、恐れ入りますが
sippononakama@yahoo.co.jpまでよろしくお願いいたします。
参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/b2dca763b90cc52d5dae7cc8d10da71e.jpg)