今日はねこちゃんのお便りコーナーです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
キッド君は里親会初参加で幸せゲットした
ラッキーボーイ。
当会の里親さんでもう1匹とキッド君を迎えて下さいました
お便り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
我が家に来てからの生活に慣れるのが早かったので、
何の問題もなく、この1ヶ月が経過したという感じです。
先住猫のさりぃとも仲が良く、部屋中一緒にどたばた走り回ったり、
けんかのような事もしますが、お互い舐め合ったり。
部屋が散らかって大変なこともありますが、
2匹飼って本当に良かったなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/caeadf6cfb354480d6ebd1357d82ceb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b6/5a0941528ba4f0a92c119beb8ed46139.jpg)
こちら、しんたろう君は何を隠そう
保護されてきたときはカッカッーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
めちゃめちゃ怒りまくりで触れなくて、ケージから
出そうにも出せないような子でしたが、ボランティアさんたちのおかげで
徐々に触れるようになり、更にはボランティアKさんのおうちの子に
なりましたよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
しんたろう、良かったね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
お便り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
まだまだビビりで近付くと逃げることもありますが、触ってびくっとすることがかなり少なくなってきました。
撫でられることは好きなようで、ゆっくり近付いて触られるのを嫌がらなければ、身体を押し付けてくる程です。
少しずつ私たちの存在やこの家に安心感が芽生えてきたのかもしれません。
1週間報告の頃は棚の上から動かなかったしんたろうも、だいぶ部屋の中をうろうろするようになりました。
ちなみにその棚の上にはもう登ることはなく、私たちと同じ床の上やキャットタワーで過ごしています。
毎日しんたろうの姿・仕草・行動に喜びをもらっています。
本当に出会えてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/7afa6e651580a0f8b9b9ad02e927d387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/abba4467aee4a8957d3ac5eda84ebc32.jpg)
病院ではこんなリラックスした表情見せたことないしんたろう君
Kさんご一家の愛のあ・か・し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9b/0d949d96699fa4db2bed8fc5b13ca742.jpg)
お便り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
こちらどんぐり君もなかなかのビビリ猫。
里親さん、気長にどんぐり君と向き合って下さっているようで
ありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/1078e7ae5d08330fff0b5317ef45e03b.jpg)
里親のみなさま、本当にありがとうございました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
毎日お世話してくれるボランティアさんたちにも
感謝です。
私たち里親会スタッフもがんばりますね~
犬猫救済の輪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/58852c921550dd29b46f38147f96af79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
キッド君は里親会初参加で幸せゲットした
ラッキーボーイ。
当会の里親さんでもう1匹とキッド君を迎えて下さいました
お便り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
我が家に来てからの生活に慣れるのが早かったので、
何の問題もなく、この1ヶ月が経過したという感じです。
先住猫のさりぃとも仲が良く、部屋中一緒にどたばた走り回ったり、
けんかのような事もしますが、お互い舐め合ったり。
部屋が散らかって大変なこともありますが、
2匹飼って本当に良かったなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/caeadf6cfb354480d6ebd1357d82ceb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b6/5a0941528ba4f0a92c119beb8ed46139.jpg)
こちら、しんたろう君は何を隠そう
保護されてきたときはカッカッーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
めちゃめちゃ怒りまくりで触れなくて、ケージから
出そうにも出せないような子でしたが、ボランティアさんたちのおかげで
徐々に触れるようになり、更にはボランティアKさんのおうちの子に
なりましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
しんたろう、良かったね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
お便り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
まだまだビビりで近付くと逃げることもありますが、触ってびくっとすることがかなり少なくなってきました。
撫でられることは好きなようで、ゆっくり近付いて触られるのを嫌がらなければ、身体を押し付けてくる程です。
少しずつ私たちの存在やこの家に安心感が芽生えてきたのかもしれません。
1週間報告の頃は棚の上から動かなかったしんたろうも、だいぶ部屋の中をうろうろするようになりました。
ちなみにその棚の上にはもう登ることはなく、私たちと同じ床の上やキャットタワーで過ごしています。
毎日しんたろうの姿・仕草・行動に喜びをもらっています。
本当に出会えてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/7afa6e651580a0f8b9b9ad02e927d387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/abba4467aee4a8957d3ac5eda84ebc32.jpg)
病院ではこんなリラックスした表情見せたことないしんたろう君
Kさんご一家の愛のあ・か・し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9b/0d949d96699fa4db2bed8fc5b13ca742.jpg)
お便り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
こちらどんぐり君もなかなかのビビリ猫。
里親さん、気長にどんぐり君と向き合って下さっているようで
ありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/1078e7ae5d08330fff0b5317ef45e03b.jpg)
里親のみなさま、本当にありがとうございました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
毎日お世話してくれるボランティアさんたちにも
感謝です。
私たち里親会スタッフもがんばりますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/58852c921550dd29b46f38147f96af79.jpg)