今回は野村誠一さんのYOUTUBEで興味深い話があったので紹介したいと思います
【野村誠一写真塾No213】
話の中で「ストロボは必要なくなる」というキーワードが出てきましたね
確かに先日のフジフイルムのEF-X500の値崩れについて書きましたが、ストロボの需要は少なくなっているは間違いないと私も強く感じています
個人的な意見ですが、LEDなどのライティングの機材よりもストロボの方が小さなセットで持ち運べるメリットがあると感じていますが、ただ実際にスタジオなどの撮影ではLEDなどの照明の方が便利であることは間違いないでしょうね
またLED照明は動画にも使える点は非常に大きいです
今後 機材を購入するとなればLEDの照明機器は必須アイテムになるかもしれませんね
それとこちら話も面白かったので紹介します↓
カメラ沼にハマってしまったら!! どうするのか!?
確かに高機能なカメラやレンズを手に入れたところで劇的に写真が上達することはないでしょうね
動画の中でも仰られていましたが、常にカメラを持ち歩いて撮影することが重要なポイントになりそうです
私もラージフォーマットのGFXに乗り換えようかと考えていますが、機材の大きさを考えるとAPS-Cのカメラがレンズの大きさも含めて自分のスタイルに合っているのかな…
まぁ私の場合は機材よりも先ずはカメラを楽しめる時間を作らないとダメですけどね