倉敷保健所のお口にがま腫と思われるオデキがある半年未満のもも八くん。お話が全くありません。可愛いでしょう。治療が必要かもしれませんが、まずは保健所にお電話お願い致します。 pic.twitter.com/jtNIVWM2Mx
— ヨーコ (@05Birth) 2018年1月9日 - 19:01
今、NHKラジオのニュースで聞いた、振り袖夜逃げの会社「はれのひ」が、経営悪化で従業員に数ヶ月給料が支払われず労基に相談が殺到していたにも関わらず、ハローワークに正社員の募集を出していたという逸話は、有効求人倍率と人手不足と企業業… twitter.com/i/web/status/9…
— cdb (@C4Dbeginner) 2018年1月12日 - 09:07
アメブロを更新しました。
— 幸呼の会 (@kokonokai) 2018年1月12日 - 18:52
『愛媛県今治市郷新屋敷町より収容されました。』
#今治市#愛媛県#迷子犬#雑種犬#リード首輪
ameblo.jp/kokonokai/entr…
動物愛護法の改正を求める署名。
— nao (@CharotanNao) 2018年1月11日 - 00:34
1月15日必着なので、今日投函しました。個人的に集めた数は32筆と多くはないけど、一人一人の思いが届きますように。 pic.twitter.com/g5EXYvQRdq
【ブログ更新 】
— ねるみ@猫ブログ開設🐈 (@neruminium) 2018年1月11日 - 22:26
『動物愛護法改正の署名』
直筆署名の方は1月15日必着だからまだの人は急ぐナリよ〜!
プリンタ無い人はセブンへGOだよ〜
超カンタンだよ〜!
nekoni-hasamaru.com/cats-and-human…
動物の症状は言葉では伝わらない事が多いです。下痢、嘔吐、血尿など、持参される方もいますが、排泄物を写真に撮って見せてもらうことで随分違います。またさまざまな症状、足を上げていた、立ち上がりがおかしい、呼吸がおかしい、咳の様な症状などは動画を撮影していただくととても診断に効果的です
— 藤井動物病院 (@FujiiACC) 2018年1月11日 - 07:36
『パンダくん』〜預かりっ子報告〜 ameblo.jp/enneko-project…
— NPO法人えんねこ (@enneko_project) 2018年1月12日 - 01:34
1月14日(日)に豊田市動物愛護センターで開催される #猫の譲渡会 に参加します❣️
よろしくお願いします‼️
#猫 #子猫 #保護猫… twitter.com/i/web/status/9…
ドイツではクリスマスの日とイブの日に電気代がマイナスになり、電気を使った人にお金が支払われたという記事。 read.bi/2BWepoJ 太陽光と風力による発電が普及したため、多くの企業が休みになると電力が多く余る… twitter.com/i/web/status/9…
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) 2017年12月31日 - 08:00
IKEAの激混みフードコートで、こんな紙をもらった。30分以内に席を空けたらソフトクリームと交換します、という混雑回避策。
— 松岡厚志(ハイモジモジ) (@513MHz) 2018年1月7日 - 13:44
あやふやなモラルに訴えるわけでなく、時間超過にペナルティーを与えるわけでもなく。ポジティブな問題解決につ… twitter.com/i/web/status/9…
@DenMaruTama 情報発信、ありがとうございます。茨城県動物指導センターの逃走情報に、1/4~神栖市太田より、人懐っこいワンちゃんの逃走情報が掲載されてるんですが、お手数お掛けして申し訳ありません、センターと最寄りの警察に… twitter.com/i/web/status/9…
— さと (@kitsuma19wan11) 2018年1月10日 - 18:58
迷い犬 探してます!!
— たえりん (@nt5jIa4DYWMGtuH) 2017年12月28日 - 10:26
12月25日に桐生市にて行方不明になりました。
ご協力下さい!!! pic.twitter.com/naXQrv1bJm
9年前にすがデンマークに住んでいました。リーマンショックの折、残念ながら勤めていた会社が倒産したのですが、デンマーク人達は誰一人として取り乱しませんでしたね…セーフティネットが分厚いので誰も明日明後日に家をけりだされる心配が無かっ… twitter.com/i/web/status/9…
— Koji (@cozy_bridge) 2018年1月9日 - 15:20
皆がっちり失業保険を貰いながら最悪の期間が過ぎるのを待ち、その後それぞれに満足行く勤め先を見つけたり、ある未婚の母に至っては、手当を貰いながら学費無料で大学院に行って教員資格を取ったりしてその後先生になったり…日本との落差に愕然と… twitter.com/i/web/status/9…
— Koji (@cozy_bridge) 2018年1月9日 - 15:23