
みなと猫の会 譲渡会のお知らせ
6月12日(日)13時30分~16時
西区 ふれあい館 円頓寺
愛知県名古屋市西区那古野1丁目35-15
地下鉄桜通線 国際センター駅2番出口より徒歩7分
地下鉄鶴舞線 丸の内駅8番出口より徒歩5分
詳細はこちら参照願います。



神奈川県大和市の動物病院で猫の里親会を開催致します。
熊本地震の被災地の仔猫多数保護しています。
詳しい場所や参加猫の詳細などの情報は、
ホームページでご確認いただくかメールでお問合せください。


HP
mail
nfo@☆(☆→animalfriendship.jp)
いつでも里親募集

犬猫救済の輪 里親会
神奈川県川崎市川崎区大島4ー23-13
TNR日本動物福祉病院内
6月12日(日)
13:00~17;00


☆犬猫救済の輪代表ブログ「犬猫救済の輪 動物愛護ドキ ュメンタリー」
☆里親会参加 犬猫紹 介ブログ 「♪ねこのおうちさがし♪」
※現在、高齢やFIVキャリアの猫を多数保護しております
理解ある優しい里親様をお待ちしております。

にゃん☆ぴーす主催 子猫の譲渡会
6月12日(日) 13:00~15:00
美浜どうぶつ病院
(JR京葉線 稲毛海岸駅 徒歩10分
JR総武線 稲毛駅西口よりバス8分、稲岸公園バス停前)

にゃん☆ぴーすブログ
ブログの記事に参加子猫、参加方法などを載せています。目を通してからご来場ください。
にゃん☆ぴーすは、主にセンターに収容された子猫(乳飲み子)を育てて里親募集をしている個人ボランティアの集まりです。
隠居部屋のふたり



トメ猫だって遊ぶにょ


経口補水液を1日130~150ccくらい飲んでるトメ猫は、輸液も不要になった。
通院も週一で済んでる。
気分も良くなってか、ゴハンもたくさん食べるようになり、体重は退院時より200gは増えて
一安心と言ったところ。
とはいえ、補水液で保っているようなものなので、このまま一生横着できんのだ。

ぺっちょんこになって寝てるのを見るとホッとする
今日もヨコシマな猫でしよ



マル胡ゆの爪は切ると転倒転落しやすくなるんで、先をチョンチョンとしか切れんのよねぇ。
すぐにトッキントッキンになるのよねぇ。
この「トッキントッキン」ってのは、鋭く尖ってる様子なんだけど
これってどうも名古屋弁らしいのよ。
標準語だと思っとったでかんわー。