goo blog サービス終了のお知らせ 

だいなし日記

保冷材を入れるネックスカーフを作ってみた


捨てるのもなんなので冷凍庫に保冷材がいくつも入っているんですが、それを使って首周りを冷やすネックスカーフを作ってみました。

世の中にはそういうのがちゃんと売っているんですね。
でも簡単に出来そうだな~と思っていた時、メーター380円という激安のダブルガーゼ生地を見つけました。
20cmもあれば出来るかな~と20cm切ってもらいました。80円位だよ。

で、買って来て初めて作り方を調べたら裏にポケットを付けるような作り方で必用な長さが35cmとか書いてあって。

でも買って来た生地を計ってみたら25cmはあったので、ポケットを別付けしない作り方で無事完成いたしました。
ありがとう、生地コーナーでカットしてくれた人。

ミシンが壊れたので手縫いです。
長い方の両端を縫ったら少し重ねて折って、保冷材が入る部屋を4つ作ります。
ま、縦に縫うだけですね。


両端をカーブに縫って出来上がり。


着用しているモデルさんを見て可愛いかな~と思って作って自分でしてみたら可愛くはなかったな。
でもいいの、保冷材でひんやりするしダブルガーゼで汗取りにもなるので、おばさんには最適よ!

咳とタンが長引いていて誘ってもらったランチにも行けず、家で手芸なんかして過ごしています。
家の片付けという手もあるんですが、
暑いしね。


コメント一覧

kusatori
本当に暑いですね!
これならちょっとしたお出掛けでも使えるかな、と思って作りましたが、おばちゃんはおばちゃんでした。🥺
マレ子
こんにちは 本当に毎日暑いですね

かわいいですね
私は普通のタオルを保冷剤の幅に縦長に折って真ん中あたりを縫ってポケットにして首に巻いてます

もう完全に田舎のおばちゃんです

お手本にして私も作ってみます(*^^)v

咳早く治るといいですね お大事にしてください
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手芸・工作」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事