くすの木少年団と「37」

万年お気楽人間の子ども会細腕繁盛記

「ハウスダスト」なのだ。

2007-02-07 23:59:35 | お出かけ

 
 今日急に思い立って部屋の掃除をしたら、
結露がひどかったのか窓際に置いてあった段ボールに染み込んで
中身の本にカビが生えていました。 
 
どんな部屋だよ、と。 
どんだけずぼらなのか、と。 
 
カビが蔓延する部屋で果たして健康を害してないのか、
甚だ疑問でございます。

 実は、前にも同じような失敗してるんですよね。 
冬の間に気付いてよかったと思い込んでおきます・・・。 
 
 
 そんな今日は、ブログのテンプレートも変えてみました。 
とりあえずバレンタイン使用です。 
 
それだけじゃ終われないんで、なんとなく写真載せてみます。 



観覧車 1月11日 

  遠方に住む友人が
 千葉にいるから、と会うコトになって、
 お互いの中間地点をとって行った
 有明の東京レジャーランドの観覧車。 
 
 でかかったです。 
 
 写真撮ってたら
 「 田舎もんみたいだから止めろ 」 と
 友達に言われました。
 
 田舎もんだもーん。



ビル 1月28日
 
  くすの木の行事の下見で来た有明。 
 暖かい一日でした。 
 
 下見だったので調布を9時過ぎに出て
 国際展示場に着いたのが10時ちょっと。
 
 ガラガラでした。 
 でもお昼頃には人でいっぱい。
 
 当日は迷子にだけは
 まじで気をつけよう。


 
 以上。
なぜか有明二連発でした。
 
 
 とりあえず、今ワタシの部屋では
結露から救出した本が山積みになっているので、
明日以降片付けなくちゃいけないのが、悩みのタネです。

では、また明日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のどか」なのだ。

2007-01-28 11:04:04 | お出かけ

2月の遠足の下見に有明に来ております。

人少なーい。


こんな状態で商売になるのかとっても疑問です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「困った時は」なのだ。

2007-01-03 23:26:48 | お出かけ

 
 年を越したらタバコを吸おうと思い、
 「 大晦日でタバコを止める 」 と目の前で言った友人のタバコをゲット。

なのに、やっぱり自分が信用できず
もらったタバコはそのままの状態で窓際に置かれたままです。
 
 最早、何に対する意地かも分かりませんが、
吸うコトにこんなに躊躇するってバカだなぁ、と自己分析する今日この頃です。 
 
 
 そんなワケで、昨日の夜と今日は高幡不動尊に行きました。

ぎっしり  
 まずは3日、昼の部。 
 
 すかっと晴れ渡った青空の下、
 気持ちよーくお参り。 
 
 3日だからか動けないほどの人手ではなく、
 ほどよい喧騒に囲まれて
 のんびりいい気分。

 

五重塔 
 にしても、まさかこんな立派な五重塔まであるとは。 
 みんなが有名だと言う意味が分かった気がします。
 


ピカーッ 
 そして、2日夜の部。
 当たり前だけどちっとも人がいない。 
 
 同行した友人二人の
 盛り上がらないテンションはちっとも気にせず
 やっぱり一人堪能。

プチホラー シルエット

 写真は撮らなかったんですが、敷地内 ( って言うのか? ) には
プチ八十八箇所巡りや石の仏像、季節の草花など
かなりバリエーションに富んでいて、
全てをしっかり見たら結構な時間過ごせるコトでしょう。 
 
 そばにあったけど、そばにあっただけで行ったコトがナイという方は是非。 
そんなご近所さんがどれほどいるのか甚だ疑問ではありますが。 
 
 
 こんな三が日。 
明けてから腰の痛みがひどくなる一方なので
明日は病院に行こうかと思うんですが、
絶対に混んでいる気がして既に今から悩み中です。 
かといって早起きして朝一ってのも・・・。 
 ┐('~`;)┌  
 
では、また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご近所」なのだ。

2006-12-28 23:25:41 | お出かけ

てなワケで
今日は不健康なリズムもなんのその、
「よみうりランド→焼肉」なんてデートに行ってきました。

えらい近いくせに10年くらいよみうりランドには行ってなかったんですが
知らない間に入口までの長ーいエスカレーターがゴンドラに変わっていたり
シーラカンスが消えてアシカに変わってたりするくせに
いつからあるのかわからないくらいのアトラクションがあったりで
実は結構ステキな場所でした。


風もなく穏やかな陽射しの中、
決して人で溢れかえってはいないけど
来場者のほとんどが子ども(小~中?)な感じの不思議な園内を
隅から隅まで、の半分くらいで満喫。


人生ほぼ初体験と思われるジェットコースターと観覧車にも乗れたし、
いやあ、イイ1日でした。


さ、残すとこあと3日。
とりあえず健康に
そしてブログとmixiを落とさないように、と。

では、また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「暮れの元気なご挨拶」なのだ。

2006-12-26 23:11:10 | お出かけ


 24日に 「 では、後ほど 」 と書いたのに、
その 「 後 」 は31時間ほどでした。 
しかも25日、残り5秒だし。
 
ネタはたらふくあったのに、寒くて指が動かなかった・・・ワケはなくて、
眠かったり、なんだりかんだり。 
 
 昨日の写真は由比ガ浜の駐車場のトイレにあったトイレットペーパー。 
 「 ダイエットかまくら 」 のマスコット 『 エコピー 』 です。 
イイ感じのゆるさがステキだな、と。 
 
 今日の写真は24日に行った
昭和記念公園の 「 Winter Vista Illumination 」。
 
多分こういうのをまともに見たのは初めてな気もしますが、
場所が公園だからか人の多さの割りにはぎゅうじゅうではなかったし、
花火のカウントダウンの掛け声が、少し間を置いて 「 せーの 」 で始まったり、 
アナウンスされていたのと違う方から花火が上がったり、
駅の周辺も穏やかだったし、結構イイとこでした。 
 
 20日頃から寝不足と体調不良でひーひー言ってたので、
イベントには健康体で行けてほっと一息。 
 
年末もせめてカラダだけは健康で過ごして、
気持ちよく新年を迎えたいっス。 
 
 2006年も残り4日。
これを見てくれている皆さんも、寒さやノロウイルスなどに負けず、
健やかにステキに今年を締めくくれますように、
全くもって無力で甲斐性のないワタシですが、お祈りくらいはさせていただきます。 
 
では、また明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イベント」なのだ。

2006-12-25 23:59:55 | お出かけ

また海に行った。

今日は迷わずに帰って来られた。

行きでちょっと間違えたけど。

平日、少ない人、多い鳥。
海岸を歩く家族、カップル、犬の散歩。

ステキな一日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「前祝い」なのだ。

2006-12-24 16:35:36 | お出かけ

ご存じの通りクリスマスイブでございます。

なのに・・・
なのに?
おつかいで競馬場に行きました。

適当買ったらさっくり敗北しました。


このあとは昭和記念公園に行く予定です。

では、また後ほど。



あ、そういえば。
2日連続で日記が間に合わなくて
22日に穴が空いたまま変な進行になってます。

ホントにダメなんだから、もう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一月分」なのだ。

2006-12-06 23:06:34 | お出かけ

 ここ数ヶ月、一週間すら振り返れなくなってきましたが、
これは誰かの思し召しでしょうか。 
 
前を見て歩け、と。 
上を向いて歩け、と。 
 
過ぎた日は 捨てずに抱かずに 残すもの 
 
いつまで経ってもワタシの足からは思い出の枷が取れそうにありません。 
前に進むには 『 力 』 をつけるしかないようで・・・。 
 
 
 そんな今日は、そう言いつつせっかくなので振り返ってみました。 
写真を見返してみて気付いた、写真を撮った回数の少なさ。 
 
今だに街中で携帯を構えるのを、たまに臆しちゃうのが原因かなー。 
やましいワケでもナイのに。 
 
そんなだけど、どーん。 
 


 11月12日 児童館まつり 
 これで6年連続ここのまつりに出てるはずですが、
初めて何もやるコトがなくて子どもとのんびり回りました。 
 
左) 大正琴発表中  右) たこ焼きに似せたシュークリーム

盛況 たこ焼き?

海賊

 ちなみに今年のテーマは 「 パイレーツ オブ そめちアン 」
水道のトラブルを直したりはしない。



燃える
 深夜になると調布駅東口に出没する
 でかくてかっこいいヤツ。 
 
 写真撮ろうと携帯構えたら
 すぐ横にいた警備員さんが
 すっと身を横に引いてくれました。 
 
 寒い中だったのに暖かかったです。


 12月3日 突然誘われて行ったハイキング イン 山梨

昼間ならあったかいと思って上着を着ずに行ったら
風があって想像以上に寒かった。 
 
相変わらず遠景になるとぼけるのが謎。 
 
左) 線路と紅葉
右) たまたま四方津駅で見た試運転中の車両の行き先表示 
にわか鉄ちゃんしてたら、本物の鉄ちゃんにも遭遇しました。

赤々 試運転

紅葉に死す

 目的の一つだったご飯屋さんが閉まっていたので、
とりあえずダイイン。 
 
こうやって見ると、渋々とはいえ山梨まで行った甲斐があった気がして不思議。
 

 
 以上。 
初め、治験中の 「 注射器とワタシ 」 の写真を載せようかとも思ったんですが、
あまりに生々しいんで自主規制。 
 
冒頭の写真は、山梨でお昼を食べたそば屋にあったメニュー。 
さすがにこれを撮らんワケにはいかん、と。 
画面黄色くしなきゃですわ。 
 
 
 久しぶりにいっぱい書いた気がします。 
ご愛読感謝感謝です。 
 
では、また明日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鉄砲玉・再10」なのだ。

2006-11-15 05:58:58 | お出かけ

帰宅です。

夜が明けます。
でもこれから寝ます。


おやすみなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鉄砲玉・再9」なのだ。

2006-11-15 05:32:14 | お出かけ

というワケでごほうび、野菜サラダ味。

走って浮いた電車賃80円。

走る前に食べたファミマのポテト125円。

缶チューハイ169円。

ごほうび10円。


プライスレス。


ところで国領でぶらり途中下車。
すっかり汗が冷えて寒いよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする