私のお習字の先生。
小さい頃の私の先生。丈太郎先生はご不自由なお身体なかただったけど、手に太いゴムで、太筆をトメテ、肩で全身で習字を教えていた。怒るとものすごくこわくて、「ま、私たちのいたずらのせい」だったけど。お掃除も、お茶も、みんなしていた。ちえこ先生も(奥さま)お習字と墨絵を教えてくれました。
墨と水のかすれで表現された春蘭は、小さい私達にも美しくうつって、夢中になった。
ずいぶん時間が過ぎて、なんだか貴重な経験をしていたことを感じてる。書道は今でも大好き。ただ今でも一番最初の基本からになるのよね~。ヽ
小さい頃の私の先生。丈太郎先生はご不自由なお身体なかただったけど、手に太いゴムで、太筆をトメテ、肩で全身で習字を教えていた。怒るとものすごくこわくて、「ま、私たちのいたずらのせい」だったけど。お掃除も、お茶も、みんなしていた。ちえこ先生も(奥さま)お習字と墨絵を教えてくれました。
墨と水のかすれで表現された春蘭は、小さい私達にも美しくうつって、夢中になった。
ずいぶん時間が過ぎて、なんだか貴重な経験をしていたことを感じてる。書道は今でも大好き。ただ今でも一番最初の基本からになるのよね~。ヽ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます