こんにちは。



![]()


↑うふふ、楽しみ!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
先日、ウォーキング途中
銀杏の実が沢山ついててびっくりした!
というの書いてましたが、
昨日のウォーキングの時遠くから見たら、
なんと銀杏の木が隣り合わせに
でっかいのが2本!( ゚Д゚)
あんまり大きいので気づかんかったというか、
まぁ、あまり気にしてなかった(-_-;)

おー、2本あるではないか( ; ゜Д゜)

それも2本とも、銀杏の実が
もぐれついている!
で、先日、この実をどうするんだろう?
元はタダで売れば大儲けやなー
なんて、罰当たりなことを書いてしまい、
ちょっと反省している次第で(-_-;)
で、ちょっと検索してみたら( ゚Д゚)
ありました!


結構、手間隙かけてるんですね!

↑うふふ、楽しみ!
↓説明文

樹齢推定400年( ゚Д゚)

樹齢推定400年( ゚Д゚)
お札・ご祈祷など受けられた人に、
授与されるみたいですね(((^_^;)
まぁ、お金はとりませんが、
買った人にね(((^_^;)
洗ったり乾燥させたり大変そうだから、
売ってもいいのに!(#^.^#)
この量なら100円くらいで売ってくれたら
買ってもいいかなと思うんだけどね(^з^)-☆
ちょっとギンナンの相場がわかんなく(-_-;)
この量やと茶碗蒸しに入れたいね!
まぁ、黄色い実になった時が楽しみ!
上から落ちてくるので気をつけてって( ゚Д゚)
頭に落ちたらめちゃくちゃ臭そう(。>д<)
楽しみ~\(^o^)/
それまでウォーキングは続けなくっちゃ!
※実家の裏庭(西陽)に銀杏の木があって
小さい時、秋になると黄色い銀杏の葉が
ハラハラ落ちて綺麗だなーって毎年
思っていました。
母になんで実がならないの?と聞くと、
この銀杏はオスだからと言われ、
木にオスとメスがあるんだーと( ゚Д゚)
子ども心にメスを植えたらいいのに。
と思っていました。
ネットで調べるとメスが400本でも
オスが1本あれば実がなると( ゚Д゚)
そして近くにオスがなくても
大丈夫らしい(-_-;)
ということは実家にあったオスの銀杏は
貴重だったのか?
なんだかくだらないお話で
ごめんなさーい(^з^)-☆