GRは軒並み絶賛受注停止中だと思ったのですが。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/engineweb/trend/engineweb-3348829
フィアットやルノーが一時500やトゥインゴの限定車で収益性を上げていると聞いたことがありますが、国産のスポーツカーも限定車として売り切る方が儲かるのかもしれません。
もっともスポーツカーに限らず、昨今は総じて受注生産だと思いますが。
故に納車も家を建てるより長い車種もあり、長納期改善の兆しも見えない気がします。
3年後らしいですけど、なぜ3年なのか、3年後は残価設定で購入されたユーザーが残価を考える時期ではあると思いますが、、、。