まだ終わらんよ!

リセールバリューも良好、2024年にいま注目のおすすめ輸入車5選!

 最近はリセールありきな気がします。

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/goonet/trend/goonet-214317

 車に限らず、ですが。

 また、それが設定された残価なのか、それとも現ナマで購入した上での価値なのか、見極める必要があると思います。

 ちなみに、4年4万キロで手放した6代目クワヒロカーフォルクスワーゲンゴルフ7は、売却する直前に2回目の車検を通したので、買い取り業者からの帰りのタクシー代に満たない1000円になりました。

 すなわち車検代、おおよそ30万円のマイナス収支です。

 手放す半年前から頻発していたアイドリングストップエラーの解消に必要と、半年前は問題ないとしていたプラグ類を結局交換必要と一式交換したため、余分に10万円掛かりました。

 なお、車検が終わって5分後には、同じ警告灯が点灯し、5日後には新たな警告灯が点灯して再々入院してそのまま正規ディラーで放置プレイ⇒1か月後に引き取って売却しました。

 同時期に5代目クワヒロカースズキスイフトが、3回目の車検を半年に控えていたのですが、こちらはおおよそ30万円で手放しました。

 7代目クワヒロカートヨタシエンタの下取り前提でしたが。

 なので、私は所謂残価設定は利用しませんが、フォルクスワーゲンに関しては残価設定で3年で手放す方が得だったと後悔しています。

 もっともヤナ●の広報に社内報に載せたいとベンツだったか、キャデラックだったかのの感想を問われた時の矢沢永吉の回答を拝借すると、フォルクスワーゲンは「二度と買わない」ですが。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事