9月9日は温泉の日だったそうで、gooブログの今週のお題は#温泉で『お気に入りの温泉地や温泉地の思い出を教えてください』とのことで、当ブログでもお気に入りの温泉地を三つ紹介したいと思います。
まずは鳥取県の三朝温泉です。
これまで通算5回行ってまして、コロナが一旦落ち着いた去年の春の旅行も今年の春も三朝に行ってきたのですが、その魅力はズバリお湯になります。
三朝ではほぼほぼ朝から晩までお湯につかっているのですが、何度入っても飽きませんし、入った後はのんびり出来るところも魅力です。
もちろん蟹に代表される鳥取の美味しいものも魅力です。
次は兵庫県の有馬温泉です。
一度しか行ったことがないのですが、日本のリゾート ≒ 温泉地であることを改めて認識するところだと思います。
最後は愛媛県の湯ノ浦温泉です。
三朝や有馬とはちょっと趣が異なりますが、国民保養地ならではの泉質の良さとコスパが魅力だと思います。
それと番外編で三朝の途中に立ち寄った岡山の下湯原温泉の温泉の素は、お湯がそのまま濃縮されており、家のお風呂での再限度が高いと思いました。