まだ終わらんよ!

EP3 vs FN2

 昔の「トップ・ギア」でホンダシビックタイプREP3FN2を比較していました。

 デザインのカッコよさ&最新のポルシェは最高のポルシェという訳で、シビックタイプRも最新のタイプRも最高のタイプRだと思っていました。

 ですが、番組内の評価は、性能はもちろん質やパッケージングでもEP3 タイプRユーロことFN2で意外でした。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

クワヒロ・バラーナ
TypeR-F1さん⇒コメントありがとうございます。
昨夜、その模様が再放送されていたのでもう一度観たのですが、運転する楽しさと使い勝手が両立している点でEP3が評価され、セールスも好調だったことが背景にあるように感じました。
TypeR-F1
クワヒロ・バラーナさん、こんばんは。
http://fukufuku-r.blog.ocn.ne.jp/blog/
私も、圧倒的にFN2だと思いました。
ただ、ヨーロッパでは、ライバル車との関係も含め、ホンダの中でのシビックのポジショニングが日本とは異なるのかも知れませんね。
あと、DC5のオーナーとしては、私の車から最新のTYPE-Rに至るまで、エンジンの目立った進化がないことが、「最新」であることの魅力をスポイルしているように思います。
要は、わざわざ買い替える意味が少ないというか。。。
さらにFN2はフィットベース。
トヨタのbBも2代目は、パッソ・ベースとしてコストダウンをしていましたが、このあたりが、コスト・パフォーマンス(バリューフォーマネー?)の上で、専門家ウケが悪くなるのかも知れません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事