花のあと、さき

昔ながらの庭に、好きな草木を植え
我流の育て方で楽しんでいます。

おやつのパン

2014-01-28 | 日記
1月26

「保健所の許可がおり再開しました」との広告があり、朝一番、工場直売店に買いに行ってきました。地元のパン屋さんなのでお客さんでにぎわっていました。店の前には会社の人でしょうか 二人深々と頭を下げていました。 まだ種類は少なかったんですが菓子パンを買いました。東京の孫にも みかんと一緒に送りました。

囲碁

2014-01-21 | 日記
1月21日

 朝のうち庭木の剪定をして、午後から老人福祉センター(萩原荘)に行き、お風呂につかり、いつものTさんと碁を楽しんできました。入浴料、今はタダですが4月から200円と張り紙がしてありました。

 風呂あがり、のどにおいしい庭のミカンを一つ、二つ持っていきます。

キュウイとイチジクの剪定教室

2014-01-19 | 日記
1月19日晴れ、北風が強く今日も寒い一日でした。

浜松フルーツパーク、ちょっと前まで入園料700円のところ、70才以上その半額でしたが今はタダ。受講料もタダ。 
庭のキュウイ、15年間実をつけませんでした。昨年花が咲いているとき植木市でオス花{マック}を見つけ受粉させ、見事実をつけてくれました。イチジクの木にからんで空にのびるキュウイの枝、昨年以上に数多く大きな実を、勉強しました。

 フルーツパークのイチジク、太い幹が地上すれすれのところを伸ばして栽培されていました。ウチのイチジク、空に向かって伸び放題です。



自転車散歩

2014-01-18 | 日記
 昨年の秋口から腰痛があり、ウオーキングの量を減らし、自転車散歩を楽しんでいます。
 
子供の頃遊んだ高貴神社の境内、20センチもあるマツボックリがゴロゴロ。さわると痛い針のようなものがついています。松の木はダイオウショウとのこと。

我が家の菩提寺,徳正寺の朝 六地蔵菩薩

高齢者講習

2014-01-14 | 日記
1月11日、近くの自動車学校にて高齢者講習を受講しました。

パチンコ台の前にいるわけではありません。一生懸命でした。認知機能検査では、びっくり、がっくり、自信喪失です。
実地のコース訓練に出て、他の高齢者の運転を後の席で体感しました。怖かった。それでも免許の更新にはいきます。その次は無理かな?

自動車学校付近の上空、着陸姿勢にはいった訓練飛行機