みなさん、こんにちは🌞
先日はなんと!仕事で京都に行ってきました✨
今回は京都の風情ある街並みをご紹介します☘️
四条から鴨川を渡り、
八坂神社の方へ向かうお散歩ルートです👍
先斗町の鴨川納涼床は、
これからの季節にぴったりの食事処ですね😆
パステルカラーに彩られた空と、歴史を感じる建築物。
はぁ、京都ってやっぱり良い場所だなぁ!😳
さてさて、みなさん鴨川の歴史ってご存知でしょうか??
なんと!平安時代にまで遡るそうです✨
※平安時代は784年〜1185年(平氏滅亡)までの約400年間を言います👍今が2024年なので、1000年弱前のことになりますね!😳
「鴨川」の名前の由来は諸説ありますが、
賀茂(かも)氏という人の名前に由来すると考えられているそうです🫢
当時から賀茂氏は鴨川を神聖な川として崇めており、
かの有名な平安京が出来てからは
鴨川の近くには多くの寺院や社殿が建てられたとのこと✨
江戸時代には、鴨川近辺には
茶屋や料理店が続々と立ち並んだそうで、
鴨川納涼床も江戸時代から始まったそうです✨
現在では京都市の重要な景観資産として保全されています☘️
令和の今までこのように美しい景観が残されているのも、
先代の絶え間ない努力があってこそなんですね⭐️
現代を生きる我々が知り得ない、はるか昔の日本という国をずっと見てきた鴨川、なんだかすごく神秘的だなぁと感じますね✨
歴史を知るとより素敵なものに見えますね😆
京都という街は、普段東京で生きていると感じることのない日本国の歴史を肌で感じることが出来るので、
たまーに足を運ぶとすごく風情ある気分になります🙈
二年坂、三年坂のお話はまたの機会に✌️
京都市ホームページ: https://www.city.kyoto.lg.jp/
京都府ホームページ: https://www.pref.kyoto.jp/en/
鴨川納涼床: https://www.youtube.com/watch?v=iq2fLmn0ut8
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます