パッションフルーツグミ
どこのネットショップを探して頂いてもパッションフルーツグミの菓子はございません。
見つけたお客様がラッキ!
高い確率でリピータのお客様になって頂いております。
ありがとうございます。
パッションフルーツグミ
どこのネットショップを探して頂いてもパッションフルーツグミの菓子はございません。
見つけたお客様がラッキ!
高い確率でリピータのお客様になって頂いております。
ありがとうございます。
古いIcomのトランシーバ(IC-7000)でJT65、FT8、FT4を楽しんでおります。
当然ながらUSB端子が無く、インターフェースを使っております。
ただ、CATコントロールが出来ず、若干の不便差を感じておりました。
そこで、ICOMから出されているCT-17を見つけ検討をしていた矢先にネットで
CT-17の改良盤CT-18を見つけました。「アマチュアのOM」が開発・製造。
早速、購入して試してみました。
やはり、PC画面(周波数)と無線機周波数が一体で動くのは非常に便利です。
しかし最近リグコントロールエラーが多発、原因不明のまま一か月が経過。
交信に影響が出てきたので原因究明に取り組み始めました。
最初は廻り込みを起こしているのではないかと、CT-18をアルミ箔で包みシールド線にも
パッチンを入れてみました。「解決せず」
次に可能性の高い、Baud Rateの変更。
1.9,600⇒19,200
2.JTDX Radioのポール間隔を5sに変更(本来1s)
各設定後、PC、トランシーバとも再立ち上げしております。
この状態で今のところリグコントロールエラーは出ておりません。「しばらく様子見です」
ちなみに、IC-7000本体のBaud Rate変更はIC-7000マニアル119ページ。
◆ AF SET⇒SETMode⇒F4(QTH)をすたすら押す。(48番目)にBaud Rate変更画面がある。
48番目とかなり押すので途中で不安になります。
今日で3日ですがあれだけ頻繁に出ていたリグコントロールエラーがバンドを変えても一切出ません。
お・・・解決したか?多少の不安あり。
地元(八王子)の社会福祉法人みずき福祉会
八王子平和の家の支援スタッフ、施設利用者のみなさんが施設内農園で収穫した「なた豆」を
納品して頂きました。
2017年からお願いして今年で4回目の栽培・収穫・納品になります。
毎年、収穫量が多くなり助かっております。
画像は納品された「なた豆」と収穫している施設利用者のみなさんです。
スタッフの方から今年も楽しみながら作業が出来たと報告を受けました。
ありがとうございました。
〇なた豆収穫画像は承認を得て掲載しております。
2020年 JASTA アクティビティコンテスト初参加!
今年8月伝統ある(Since 1978)SSTVコンテストが1か月間の長丁場で開催された。
今回初めて参加するため、1か月の長丁場でどのような運用方法をしたら良いものかと検討を始める。(7月)
一日の交信数はどれぐらい出来るのか。いや、どれぐらいの局数が参加するのか。
各バンドのコンデションにより出る時間帯も変わってくる。
いろいろ、メモ帳にシュミレーションしながらまず、アンテナの整備から実施した。
メインは7Mhzであり、普段からSSTVを楽しんでいるバンドである。
現在、フルサイズの傾斜型ダイポールであるが、給電部が屋根より低い。
そこで、ポールを継ぎ足し給電部を2メートル高くした。(水平偏波用)
ベランダからポールで上げたモービルホイップのVSWRの確認。(垂直偏波用)
普段はデジタルモードFT8、FT4を楽しんいるので周波数はバンド低めの調整値である。
運用は要介護の身体のため20局から30局/日で計画した。
上記の準備で8月1日を迎えました。
始まると今までに見たこともない運用局数にびっくり、出る周波数がない。「出遅れ、気落ち」
暫くはOM達の交信を見ながら要領をつかむことにした。
初日は最低の20局も達成できなかったが、翌日からコツをつかみ多い時で40局近く交信が出来た。
このまま続けられれば目標達成交信数が可能と判断し、日々日々バンドを渡り歩いておりました。
時には定期健診で病院に行き半日潰れた時もありました。
中盤ではやる気が薄らぎ半日、ぶらぶらしていた時もありました。
そんなやり取りを繰り返し31日までどうにか皆勤賞を達成することが出来ました。
そのご褒美に第41回アクティビティコンテスト JA New Face 第1位を頂くことが出来ました。
合わせて JA全国 第4位も頂きました。
この度はJASTA事務局 JA2HYD 山越OMおよび関係スタッフさんには大変お世話になりました。
感謝申し上げます。ありがとうございました。
GL 73