八王子発!ぬくもり得々情報

自家製ウコン なた豆 製造 販売の ぬくもり工房・京昌がお届けするお得な情報ブログです。

南米の民族楽器(サンポーニャ)

2012年03月31日 | 新着情報
若い時から南米のアンデス音楽(リズム)が好きで、今でも時々CDを聞きます。サラリーマン時代は路上ライブを見つけては聞いておりました。民族楽器のケーナ、サンポーニャの音が大好きです。この音を聞くと血が騒ぎます。

先日、前会社のOB会に出席した帰りに有楽町駅で久ぶりに路上ライブ見つけしばらく聞いておりました。サンポーニャを上手に吹き、素敵な音色に思わず、アマゾンで買ってしまいました。今、届き吹いて見ましたが、なかなか音が出ません。う・・・・難敵だ。練習するぞ~!血管が切れない程度に!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サンポーニャ (京昌)
2012-04-19 15:06:40
音を聞くと、南米(ペルー)地域を想像します。
アンデスの山が頭に浮かびます。

でも、実際には行ったことがないので・・・・・!

駅前で時々路上ライブで現地の人が演奏しているのを時々見ますが、立ち止まり聞いております。CDもたまには購入します。
返信する
爺も大好きです (旅爺さん)
2012-04-18 19:43:25
我が家にも南米で買ったサンポーニャがあります。
鳴らすのは出来ますが、難しいのでカーテンレールの端にぶら下がっています・。
返信する
空気が届かない! (京昌)
2012-03-31 22:18:20
hanaalohaさん、吹き方はビール瓶の口を吹いて音を出す要領だそうです。
短い方は音が出やすいですが、長い方は下まで空気が届かないので、音がでません。

吐く力がかなり必要です。やはり、苦しいですよ。
でも腹筋は強くなりそうです。
返信する
演奏! (京昌)
2012-03-31 22:14:10
Marianさん、吹けませんよ。ただ、ラテン音楽が好きで身体が自然に動きます。
サラリーマン時代は会社帰りに、駅前で時々路上ライブをしている時は良く聞いておりました。
ケーナよりも、このサンポーニャの方が音的には私は好きです。
返信する
Unknown (hanaaloha)
2012-03-31 19:37:40
すご~~~い!

これは尺八を吹く時の要領ですか?
肺に大丈夫?

腹筋が強くなるかな???
返信する
血管切らないでね~! (Marian)
2012-03-31 13:15:40
私も好きですよ~!
神戸の駅前でもフォルクローレの路上ライブをよくやっていて私もつい聴き入ってしまいます。
ヒデさん、自分で演奏するの~?
スッゴイ~(尊敬の目!)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。