この時期、毎年恒例となりつつある「生徒会企画」。生徒会書記局が中心となって、昼休みのひと時を楽しく過ごすイベントです。本校の体育祭がA団・B団という、1年から3年までの縦割りによる対抗形式をとっていることもあり、その体育祭結団式前に、団ごとの団結・交流を図ろうとのねらいで昨日(20日)実施されました。今年は互いにコミュニケーションを図りつつ、ちょっと「頭を使って」行うゲーム、名づけて「Let's talking! みんなで作ろう単語ゲーム」。まず、A団・B団ともに3つの学年が入り混じった4グループ(21~22名ほど)を作ります。互いの名前をすべてひらがなで記した大き目のカードを持ち寄り、各自のカードに記された文字1文字ずつを組み合わせて2文字以上の単語を作る、というものです。例えば、太郎・一郎・花子という名前の人を含んだグループがあったとしたら・・・
「たろう」の「た」、「いちろう」の「ち」、「はなこ」の「は」を組み合わせて
「はたち」
といった具合です。作った単語の文字数によってポイントが異なり、当然、文字数が多ければ多いほどいい、ということになります。難しいのは、一度使った文字は二度と使えないというルール。制限時間8分という中で、各グループ、「こうでもない、ああでもない」と苦労しながら協力して考える姿が見られました。
明日(22日)は体育祭に向けた結団式。そして、来週からは体育祭特別日課がスタートとなります。A団・B団、体育祭に向けて、それぞれ交流を深めるいいきっかけになったのではないでしょうか。



5人で「たこやきき」(右から順に)という単語を作り、ピース!(一番下の写真)
「たろう」の「た」、「いちろう」の「ち」、「はなこ」の「は」を組み合わせて
「はたち」
といった具合です。作った単語の文字数によってポイントが異なり、当然、文字数が多ければ多いほどいい、ということになります。難しいのは、一度使った文字は二度と使えないというルール。制限時間8分という中で、各グループ、「こうでもない、ああでもない」と苦労しながら協力して考える姿が見られました。
明日(22日)は体育祭に向けた結団式。そして、来週からは体育祭特別日課がスタートとなります。A団・B団、体育祭に向けて、それぞれ交流を深めるいいきっかけになったのではないでしょうか。



5人で「たこやきき」(右から順に)という単語を作り、ピース!(一番下の写真)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます