今朝は雪景色、夜半からの 雪が5cm程積った長野です。マイナスの気温にはならないようですが、雪が降ったり止んだりの1日になりそうです。
雪かきをしたのですが、重い雪のため腰が痛くなりました。神様が楽をさせてくれたのは三が日だけ、「少しは働け」ということなんでしょう。
三が日は穏やかな良い天気で、新年らしく「清々しい青空」、今年は明るい1年となりそうな予感がした年明けとなりました。
元旦は、ニューイヤー駅伝、2日・3日は箱根駅伝。コタツに陣取って落花生と甘栗を食べながらのテレビ鑑賞です。ずく無し爺さんらしい恒例の正月風景です。
元旦は、初日の出も拝みました。我が家の台所から見た初日と、TVのモーニングショーでの実況中継ですが。
富士山のダイヤモンド富士は感動的で、画面を写真に撮ると現れる運試しのおみくじは「大吉!」、幸先の良いスタートになりました。
昨日(3日)の昼食後、大学駅伝の順位は動かないと判断して、婆さんと初散歩に出かけて来ました。婆さんが「大学生が頑張っているんだから、私達も運動しようよ!」と分かったような分からないような理屈を言っていました。
先ずは氏神様に初詣。「さてどこに行こうか」と考えていると、婆さんが「私は買い物に行く。邪魔だからあんたは勝手にして!」とさっさと行ってしまいました。今年も婆さんの「自分勝手パワー」は健在です。
私は散歩始めとして、いつもの散歩コースにある寺社を巡って初詣をしてきました。
川合墾田神社からスタート。祭神は天照大神で、創建は17世紀頃の様です。
見慣れたビックハットも、何となく新鮮に見えます。これが新年効果なんでしょう。
ビックハット横の歩道橋に上がり、山を眺めてきました。北アルプスは雲の下で全く見えず、飯縄山もほとんど姿が見えません。志賀方面の山々は綺麗でした。
市村神社に寄りました。創建は分かりませんが鎌倉時代より前にはあったということで、祭神は諏訪大明神。善光寺火災の再建工事で使用した残りの桂を給付され、その材木で神社本殿の改築が行われたと伝わっています。
次に立ち寄ったのが佛導寺。「善光寺旧跡」の碑が有りますので何か関係があるのでしょう。創建は1100年代。
若里公園の中を抜けて行きました。雪が残っていますので人の姿は見掛けません。
ここまで来たので孫達の事をお願いしようと、中御所天満宮に寄ることにしました。小さな神社ですが、菅原道真公と八幡様をお祀りしているので、受験シーズンには多くの受験生が訪れます。
家に戻る途中、栗田城址にある水内總社日吉大神社にも寄って来ました。途中、プロペラの音が聞こえるので見上げるとヘリコプターが。思わずシャッターを押してしまいました。子供みたいだとは思いますが。
それにしても奇麗な青空です。
水内總社日吉大神社は、創建は不明ですが、平安時代頃からこの地を治めていた「栗田氏」の居城跡に建てられています。
四つの神社と一つのお寺を回りましたので、初詣の効果・ご利益は大きいと期待しています。
いつもの散歩コースでしたが、日陰には圧接された雪があちこちに残っていますので、歩き難く足腰に負担がかかります。少々、疲労感と腰の違和感が!
今日(3日)の歩数は、10,520歩。婆さんと一緒ならば、こんな散歩は出来ません。初詣と初散歩、両方が楽しめたお得な散歩が出来ました。