「京都・北山丸太」 北山杉の里だより

京都北山丸太生産協同組合のスタッフブログです

名栗(なぐり)職人

2019年01月19日 | 日記

京北山国の化粧名栗(なぐり)加工職人、原田隆晴さんに名栗の試作品のお願いに工房へお邪魔致しました。

「はい。了解。」と板を足元に置きサック、サックと一定のリズムで蛤刃の『ちょうな』という道具で作業開始。




「はいどうぞ。」とモノの1分もかからず一枚終了。

「自分の足に刃物を向けて作業するのって怖くないですか?」と聞くと、
「修行中には自分のスネやクルブシをグサッ。。。そんなん若いころは何回もありましたよー。 ワッハッハー」だそうです。。。

名栗作業に使用する『ちょうな』。今は名栗職人の数も減り需要もないため、ちょうなを作る鍛冶工さんの数も少ないそうです。


この微妙な角度の柄は自分好みの角度や長さに、山で頃合いの枝を探し自分で作るそうです。




このように、紐で縛って10数年置いておくそうです。。。

名栗の板を貼った外壁と勝手口の戸。粋な仕上がりです。


協力:原田銘木店


最新の画像もっと見る

コメントを投稿