この日の白河系手打ち麺は、郡山市七ッ池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/e1234488924cd6ac2eefdd10d9a500f7.jpg?1624937025)
の「白河手打中華そば いずみや」さん。
すっかり、この場所に屋号が落ち着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/e1234488924cd6ac2eefdd10d9a500f7.jpg?1624937025)
「味噌ラーメン@870円
中華そば@740円」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/ac2484f0bcc0639f01cd9e1d36945607.jpg?1624937024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/ac2484f0bcc0639f01cd9e1d36945607.jpg?1624937024)
修行先にならい、すりおろし大蒜入りの
味噌と王道鶏出汁中華そば♪麺は手打の
自家製麺。少し辛味の効いた味噌スープは
修行先同様に美味い♪キレのある醤油は
後味サッパリ。麺はもう少し茹でた方が
より麺のコシと柔らかさを味わえるはず。
残念ながら中華そばの焼豚以外の具材は
少なっ。確かに麺とスープが主役だけど
少なっ。確かに麺とスープが主役だけど
白河系ラーメンの具材(脇役)はど〜んと
のってなきゃ、らしくない!ど〜んと♪笑。
麺よりメンマが細いのは白河系らしからず
残念だなぁと期待を込めたヒトリゴト。
何がって言えば、白河ラーメン,
を頂きたいが、胃がくたびれている時、
小があることでしょうか(笑
チャーシュー丼が無くなってしまったのは、
チョッと残念です。
認知度も上がり商売繁盛ですね。
麺茹ではコシが強いからもう少し
長めに茹でても大丈夫です!
小ラーメン、サイドメニューと
一緒だと丁度イイ量かもですね。