旅行に出かける前日の9日に情報をいただいていたものの、帰って落ち着いてからちゃんと・・・と思っていたので今日になってしまいましたが、マツ(元横浜Fマリノスの松田選手です。・・・って、言わなくてもわかりますね(^^;)の移籍先が決りましたね。
マリノスで最後のゲームの後、「俺マジでサッカー好きなんスよ。だから続けさせて下さい。」とマリノスのファンに挨拶をしていたマツでしたが、その大好きなサッカーをまだ続けられる事になったわけです。おめでとう!!
・・つって、最初「JFL松本山雅」と聞いた時、実は全然ピンとこなくて、JFL自体がどの位置にあるのかさえも理解していませんでした;;
JFLはJ2の下なんですねぇ。J2に行く可能性はかなり高そうとは思っていましたが、まさかそこ通り越してJFLとは!正直かなり驚きましたが、でも松本山雅が一番最初にオファーをくれたクラブだったのだそうで、大晦日に返事をしたのだとか。
海外やJ1のクラブからもオファーは届いていたそうで、最初はJFL行きは頭になかったそうですが、それでもここに決めたのは松本山雅の社長の熱意に打たれたからと書かれていましたが、本当にお金とか関係なく、ただただサッカーが好きで続けたかったのだろうな~ってのがよくわかって、逆に嬉しくなりましたよ。
そして目標はJ2昇格。その次はJ1。とやる気満々の様で(笑)10日には横浜FCとの慈善試合があって、カズさんと再会したみたいですが、サッカー選手にとってカズさんの存在ってやっぱり大きいんだな~って改めて思いました。(スポナビ)
記者会見は昨日(11日)に行われて、テレビ松本で放送されたそうですぞ。
調べてみたら京都にもJFLのチームがあるので(佐川印刷SCです)、松本山雅と佐川印刷SCが対戦する時は観に行ってみようかな~なんてな(笑)
あと、すっかり忘れていたのですが、FIFAバロンドール発表されてました(汗)10日に。
この記事もスポナビにあったのですが、UEFAのサイトにコメント付きで記事があったので、そっちもリンクしておきます。FIFAの賞だけどUEFAのリンクを貼る私(^^;(こちら)
とゆーわけで、メッシが2年連続の受賞ですよ~!(昨年は「バロンドール」、今年からはFIFAの年間最優秀選手賞とバロンドールが一緒になって「FIFAバロンドール」となっております。)
このスポナビの方に上位15名まで表示されていますが、ドイツ関係では13位にエジル、15位にミュラー、あとバイエルン絡みで14位にロッベンさんが入っておりました。・・・って、あれー!!;シュヴァ15位までにも入ってねぇー!!?(^^;;;;おかしいな・・シュヴァの時代来てたはずなのに・・・(苦笑)
そうそうそれと、この同じ日に発表のあった年間ベストイレブンですが、こちらの方も候補の中にバイエルンから4名入っていましたが、最終的に選ばれた11名はバルサ、レアル、インテルの3チームの選手ばかりでした。どう・・・(汗)
だがしかーし!!一つだけとってもとっても喜ばしい事が!!!

2010年のベストゴールに贈られるFIFAプスカシュ賞という賞にハミトのゴールが選ばれたのです!すげー!すげーぞハミトぉ~~~~~!!!
そのゴールの動画がこちら。
選ばれたゴールは代表のEURO予選カザフスタン戦で決めたゴールで、代表でのゴールではあるんですが、それでもすごく嬉しいです。おめでとうおめでとうおめでとう~~~♪
ちなみに、上の写真のハミトの隣にいるのはこのゴールを決められたカザフスタンのGKのシデルニコフさんで、この賞のプレゼンターを務めて下さったそうです。
その時のシデルニコフに対するハミトのコメントが「これであなたも歴史に名を刻んだね。」と、なかなか粋なのでありました(笑)
そして、キャンプから帰って昨日一昨日と2日間お休みをもらっていた選手たちも今日のお昼からトレーニング再開です。
・・・が、キャンプ中ずっとチームトレーニングに参加出来ず個人で調整を続けていたらしいゴメ蔵くんと、風邪でキャンプに参加出来ずミュンヘン居残りで個人トレーニングをしていたプランちゃんと、もう一人、グスタヴォだけは月曜日もアマチュアの選手たちと共にトレーニングをして練習試合を行ったそうですよ。(でも昨日の火曜日はちゃんと全員休みだった様です。)
<これはキャンプ時の記者会見フォト
ゴメとプランちゃんはわからなくもないけど、グスタヴォはどうしてお休み貰えなかったのかな?キャンプに遅れて参加だったからでしょうか?それとも一日も早くバイエルンに馴染むため?
ともかくプランちゃんが元気になって怪我もしていない様なので良かったです(^^)まだ姿は見られてないけど、きっと明日には見られるはず・・・!待ち遠しいな♪
ああそうだ!あと一個、10日に結果の出たやつがありましたね!
高校サッカーの決勝戦「久御山 VS 滝川第二」の結果は3-5で滝川第二の優勝ー!くわー!!(><)久御山残念~~;;
滝川第二のダブルブルドーザーが2点ずつ取ったんですね~恐ろしや(笑)
だけど面白い試合だったんじゃないかなぁ。0-2で折り返してそのまま行くかと思いきやこのスコアですもんね。久御山おつでした!!
マリノスで最後のゲームの後、「俺マジでサッカー好きなんスよ。だから続けさせて下さい。」とマリノスのファンに挨拶をしていたマツでしたが、その大好きなサッカーをまだ続けられる事になったわけです。おめでとう!!
・・つって、最初「JFL松本山雅」と聞いた時、実は全然ピンとこなくて、JFL自体がどの位置にあるのかさえも理解していませんでした;;
JFLはJ2の下なんですねぇ。J2に行く可能性はかなり高そうとは思っていましたが、まさかそこ通り越してJFLとは!正直かなり驚きましたが、でも松本山雅が一番最初にオファーをくれたクラブだったのだそうで、大晦日に返事をしたのだとか。
海外やJ1のクラブからもオファーは届いていたそうで、最初はJFL行きは頭になかったそうですが、それでもここに決めたのは松本山雅の社長の熱意に打たれたからと書かれていましたが、本当にお金とか関係なく、ただただサッカーが好きで続けたかったのだろうな~ってのがよくわかって、逆に嬉しくなりましたよ。
そして目標はJ2昇格。その次はJ1。とやる気満々の様で(笑)10日には横浜FCとの慈善試合があって、カズさんと再会したみたいですが、サッカー選手にとってカズさんの存在ってやっぱり大きいんだな~って改めて思いました。(スポナビ)
記者会見は昨日(11日)に行われて、テレビ松本で放送されたそうですぞ。
調べてみたら京都にもJFLのチームがあるので(佐川印刷SCです)、松本山雅と佐川印刷SCが対戦する時は観に行ってみようかな~なんてな(笑)
あと、すっかり忘れていたのですが、FIFAバロンドール発表されてました(汗)10日に。
この記事もスポナビにあったのですが、UEFAのサイトにコメント付きで記事があったので、そっちもリンクしておきます。FIFAの賞だけどUEFAのリンクを貼る私(^^;(こちら)
とゆーわけで、メッシが2年連続の受賞ですよ~!(昨年は「バロンドール」、今年からはFIFAの年間最優秀選手賞とバロンドールが一緒になって「FIFAバロンドール」となっております。)
このスポナビの方に上位15名まで表示されていますが、ドイツ関係では13位にエジル、15位にミュラー、あとバイエルン絡みで14位にロッベンさんが入っておりました。・・・って、あれー!!;シュヴァ15位までにも入ってねぇー!!?(^^;;;;おかしいな・・シュヴァの時代来てたはずなのに・・・(苦笑)
そうそうそれと、この同じ日に発表のあった年間ベストイレブンですが、こちらの方も候補の中にバイエルンから4名入っていましたが、最終的に選ばれた11名はバルサ、レアル、インテルの3チームの選手ばかりでした。どう・・・(汗)
だがしかーし!!一つだけとってもとっても喜ばしい事が!!!

2010年のベストゴールに贈られるFIFAプスカシュ賞という賞にハミトのゴールが選ばれたのです!すげー!すげーぞハミトぉ~~~~~!!!
そのゴールの動画がこちら。
選ばれたゴールは代表のEURO予選カザフスタン戦で決めたゴールで、代表でのゴールではあるんですが、それでもすごく嬉しいです。おめでとうおめでとうおめでとう~~~♪
ちなみに、上の写真のハミトの隣にいるのはこのゴールを決められたカザフスタンのGKのシデルニコフさんで、この賞のプレゼンターを務めて下さったそうです。
その時のシデルニコフに対するハミトのコメントが「これであなたも歴史に名を刻んだね。」と、なかなか粋なのでありました(笑)
そして、キャンプから帰って昨日一昨日と2日間お休みをもらっていた選手たちも今日のお昼からトレーニング再開です。
・・・が、キャンプ中ずっとチームトレーニングに参加出来ず個人で調整を続けていたらしいゴメ蔵くんと、風邪でキャンプに参加出来ずミュンヘン居残りで個人トレーニングをしていたプランちゃんと、もう一人、グスタヴォだけは月曜日もアマチュアの選手たちと共にトレーニングをして練習試合を行ったそうですよ。(でも昨日の火曜日はちゃんと全員休みだった様です。)

ゴメとプランちゃんはわからなくもないけど、グスタヴォはどうしてお休み貰えなかったのかな?キャンプに遅れて参加だったからでしょうか?それとも一日も早くバイエルンに馴染むため?
ともかくプランちゃんが元気になって怪我もしていない様なので良かったです(^^)まだ姿は見られてないけど、きっと明日には見られるはず・・・!待ち遠しいな♪
ああそうだ!あと一個、10日に結果の出たやつがありましたね!
高校サッカーの決勝戦「久御山 VS 滝川第二」の結果は3-5で滝川第二の優勝ー!くわー!!(><)久御山残念~~;;
滝川第二のダブルブルドーザーが2点ずつ取ったんですね~恐ろしや(笑)
だけど面白い試合だったんじゃないかなぁ。0-2で折り返してそのまま行くかと思いきやこのスコアですもんね。久御山おつでした!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます