![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/77/5f456f4686a9c65a4c503add8f13e9c3.jpg)
引き続き刺繍は葉っぱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/66d64fad4643668c5bdb90233f10dcf3.jpg)
パディング
相変わらずどのくらいの密度がいいのかわからず試行錯誤です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/ef49c236583b11b141ca884de0851e23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/77/5f456f4686a9c65a4c503add8f13e9c3.jpg)
葉脈の下側が終わりました
4色
最近刺繍の進み具合が落ちてます
というのも…
逆流性食道炎になっていまして
刺繍するときの下向きの体勢がよくない気がして
刺繍する時間を減らしてます
薬もらって良くなったと思ったんですが
また悪くなって、良くなって の繰り返しです
困ったもんだ^ ^;
**コメントありがとうございます
mimiさん
花はやはり色も派手だし形も複雑なものが多く
刺繍の“花”という気がします^ ^
葉は形もそれほど複雑でないものが多いし
色も何色も無い…気がしますが
“緑”の中にも艶や光線の当たり具合で色が違ってくるので
“地味な”中での複雑さがありますね
地味でも難易度は高かったりするのです^ ^
ランキングに参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/ca36638302f6ac724a200f31c1af98c0.png)
別タブで開くバージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/ca36638302f6ac724a200f31c1af98c0.png)
タブが開かないバージョン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます