![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/fb5c59ee4df7ed2b64c36e13f948228c.jpg)
手編み靴下進んでいます^ ^
昨日は踵部分が編み終わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/1550a64bef672f2c3d8a059928766fa1.jpg)
横から見るとなお一層踵がわかります(≧∀≦)
踵部分を編み終わり
再び輪にして編み始めて2段進んだところで気付きました
模様が合ってない(;ω;)
いや変だなぁとは思ってたんですよ
本より足首部分は10段多めに編んでいて
模様は8段で1模様のはずなのに
再び輪で編み始めた時に
本と同じ模様から始められるのが…
?と思いつつもそのまま編んだんですけど
やっぱり間違ってました(;ω;)
もちろん解いてやり直しですが
どこで間違ったのかわかってちょっとびっくり
間違っていたのは再び輪で編み始めたところではなく
踵を編むために甲側を休める前の最後の1段だったんです
踵も解いたかって?
ノンノン!
足の裏なんか誰も見ないんですから
甲側の方だけ2段解いて編み直しました
でもその部分だけ解くのも結構面倒ですよねー(>_<)
1目1目解いては違う糸をすくい直して針に戻す
を34目でやりました
疲れた(;ω;)
この模様どこまで編んだかとどこから始めるのか
が迷子になる模様なんですよ
何回も迷子になってます…
**コメントありがとうございます
mimi さん
そうなんですよ!
たくさん種類があるのです!
色や模様を変えたら無限に違う物が編めますね〜
そうそう猫ちゃんは4本全部違う模様でオシャレすることもできますね(≧∀≦)
月青さん
リストウォーマーは素早く終わります!
5本指でなくとも手袋は指部分が面倒なんだって
つくづく思いました
メール差し上げたんですけど読めないようでしたら
コメントでお知らせいただけるとありがたいです
進さん
繰り返し模様って似てる部分が多いから
どこまで編んだかわからなくなるんですよー(>_<)
セレブ柄!私も最初そうだと思ってました
老眼てホント面倒だよね…
今回買った量はセーターが1枚編めるかどうかって量なので
普段からセーターとか編んでる人はこれくらい普通なんだろうね…
すごいな
ランキングに参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/ca36638302f6ac724a200f31c1af98c0.png)
別タブで開くバージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/ca36638302f6ac724a200f31c1af98c0.png)
タブが開かないバージョン
ゴム編み(?)の直線部分からジグザグに模様が伸びていってとっても奇麗~^^v
それから脇に入るラインがアクセントになって素敵さアップしてます!
でも・・うん、踵部分は誰も見ない、見えない^m^
やり直しお疲れさまでした。
ブルーライト用の眼鏡だと色が違って見えてしまうので
更に老眼鏡がウザウザです><
ていうか、そもそもイージーヒールとは何ぞや? という感じの私です・・・
(ちなみに、「イージーヒールソックス」でググったら、エリアさんの記事が最初に出てきた)