洞爺湖温泉には、洞龍の湯の他に、もう1つ足湯があります。
薬師の湯

こちらは、国道より1本山手側にあります。
薬師の湯オリジナルタオルが販売されているので、
手ぶらでも安心
ちなみに洞龍の湯でも、オリジナルタオルを販売しております
洞爺湖温泉の泉質は弱食塩泉なので、
洗い流さなくてもポカポカします
※ちょっとだけマメ知識
洞爺湖温泉には、私の大好き
な温泉博士がいるのですが、
博士によると、硫黄泉の場合は洗い流さないと
肌が荒れる方もいらっしゃるそうです
ちなみに私は、肌が特に弱いわけではないのに
硫黄泉の足湯に入った時、若干かゆくなってしまいました
洞爺湖温泉では洗い流さなくても平気なので、
相性などあるのでしょうか

さてさて、薬師の湯の隣には
薬師如来があります

お賽銭を入れると、薬師さんが運勢を占ってくれます
ちなみに、ご機嫌ナナメな時はお話してくれません
私が行ったとき、お賽銭を入れた人が
「何も起きないんですけど・・・」
と、言っていたので行ってみると、
お賽銭が途中で引っかかっていました
引っかかっていると、薬師さんはご機嫌ナナメになるようです
何も起きない時は、お賽銭が引っかかっていないか注意ですね
ちょっとした裏情報でした
薬師如来の前には、手湯があります。

薬師さんをモチーフにした像がかわいらしいですね
洞爺湖温泉街には、各地に手湯があるので
気軽に温泉が楽しめます
部分浴という言葉もあるそうです
以上Yでした
薬師の湯

こちらは、国道より1本山手側にあります。
薬師の湯オリジナルタオルが販売されているので、
手ぶらでも安心

ちなみに洞龍の湯でも、オリジナルタオルを販売しております

洞爺湖温泉の泉質は弱食塩泉なので、
洗い流さなくてもポカポカします

※ちょっとだけマメ知識

洞爺湖温泉には、私の大好き

博士によると、硫黄泉の場合は洗い流さないと
肌が荒れる方もいらっしゃるそうです

ちなみに私は、肌が特に弱いわけではないのに
硫黄泉の足湯に入った時、若干かゆくなってしまいました

洞爺湖温泉では洗い流さなくても平気なので、
相性などあるのでしょうか


さてさて、薬師の湯の隣には
薬師如来があります


お賽銭を入れると、薬師さんが運勢を占ってくれます

ちなみに、ご機嫌ナナメな時はお話してくれません

私が行ったとき、お賽銭を入れた人が
「何も起きないんですけど・・・」
と、言っていたので行ってみると、
お賽銭が途中で引っかかっていました

引っかかっていると、薬師さんはご機嫌ナナメになるようです

何も起きない時は、お賽銭が引っかかっていないか注意ですね

ちょっとした裏情報でした

薬師如来の前には、手湯があります。

薬師さんをモチーフにした像がかわいらしいですね

洞爺湖温泉街には、各地に手湯があるので
気軽に温泉が楽しめます

部分浴という言葉もあるそうです

以上Yでした
