
今週は窯焚き続きです。
素焼きして、本焼二回。一日置きに窯焚いてます
仕事場と窯場が一緒なので、冬はいいけどこれからは暑いです
気温計は25度くらいなのですが窯の中は1200度。
窓全開で、換気扇回しても、窯から発する熱を直に浴びており
これって遠赤外線かしら~?など、呑気に言ってられないサウナ感。
常滑で窯屋さんで働いていたときは、仕事場が2階で
一階が窯場(二機フル稼働)、という恐ろしい構造になっており、
春から秋まで、ずっと気温が40度という環境で働いておりました。
朝出勤すると、窯の穴から火が噴いており(還元中)
「ああ、今日も汗だく~(いや、汗が出なくなる前に給水!)」と
覚悟を決めていたものでした。
生れも育ちも北海道の私には、到底耐えられない状況。
それでなくても、研究所にいた最初の年でげっそりしていたわけで
・・・って、そんなのから比べたら、涼しいものなんですがねえ。
今だって、窓から入る風はクーラーがんがんに効かせてるのと
変わらないくらい涼しいのに、もうばてている私。
半年続く北海道の冬が、すっかり私を寒冷地仕様に戻してくれました。
さて、明日も窯焚き。
マガモの父さんがのんびり毛づくろいしているのを見ながら
頑張りますー。
今年の夏は暑くなるらしいですよ。
さあ、愛知の夏でげっそり痩せよう!
個展で買った楕円の皿!ちょっとふか目なかんじの。
あれ、予想を超えて活躍中。
いい仕事してくれます。
子どものカレー皿としては予想通り。
深いので鉢の代わりにもなっていいです。
使いやすいでっす!
私もやらなきゃね。うん、ソロソロネ・・・
ええ、猛暑の予報に今から覚悟しておりますよー
常滑にいくと、ちゃんとスイッチが入るので
多分大丈夫~??
fukuさま
個展の時は本当にありがとうございましたー
おかげさまで、あの楕円のお皿残り二個だけに
なりましたー
可愛がって下さっているようで感無量(*^。^*)
今度遊びに行きたいですー♪よろしく