
先日、どうもコンタクトをするとまぶたの裏側がひりひりするので
眼科に行きました。ドライアイ気味でアレルギー性の結膜炎になっていた
そうで、目薬二種類処方されました。
・・・で、どのへんがポエジーかというと
お薬の説明の紙をみて五感を試されるとは思わなかった・・・
「この薬の働きは、アレルギーによる結膜炎の症状をやわらげます。
・色 点眼液:微黄色透明 キャップ:勿忘草色(柔らかい青)」
・・・わすれなぐさ色ってどんなんだっけ?
そしてもう一個の方「目の乾燥を防ぎます。
・色 点眼液:無色透明 キャップ:淡空色」
・・・勿忘草色と淡空色・・・の区別が私に出来るだろうか???
まあ、勿忘草のほうが、黄色で、遮光なのでわかるけど・・・。
黙ってみてたら、勿忘草色も空の色っぽくないです??
あなたの見ている空はどちらに近いですか?なんて。
眼科に行きました。ドライアイ気味でアレルギー性の結膜炎になっていた
そうで、目薬二種類処方されました。
・・・で、どのへんがポエジーかというと
お薬の説明の紙をみて五感を試されるとは思わなかった・・・
「この薬の働きは、アレルギーによる結膜炎の症状をやわらげます。
・色 点眼液:微黄色透明 キャップ:勿忘草色(柔らかい青)」
・・・わすれなぐさ色ってどんなんだっけ?
そしてもう一個の方「目の乾燥を防ぎます。
・色 点眼液:無色透明 キャップ:淡空色」
・・・勿忘草色と淡空色・・・の区別が私に出来るだろうか???
まあ、勿忘草のほうが、黄色で、遮光なのでわかるけど・・・。
黙ってみてたら、勿忘草色も空の色っぽくないです??
あなたの見ている空はどちらに近いですか?なんて。
おもしろいね!古風な感じだわー。今日の常滑はどちらかと言うと勿忘草かなあ。ようやく晴れたよ。でも「萌黄色」とか「鈍色」とかでも困るね・・・日本の昔の色分けって大変だっただろうなあ。
冬のこの時期は流星群がみられるのになあ。
そして、5分置いてさすほうの目薬を毎回忘れます…。