ラ・セゾン
洗練された大人の感性

当店の場所はこちらからご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願い申し上げます。
更新のお知らせはLINEからどうぞ!!
愛媛県西条市指定ごみ袋の取扱はじめました。



 こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。

 早いもので今年も残すところ後5日ほどとなりました。 今年は記事数ものべで200を越え、ようやくファッション専門店のブログとして体裁が整ってきたのかな、と自負しております。これも、日頃よりご覧いただいております皆さまのおかげであり、心から感謝ならびに御礼を申し上げます。
来年はさらに内容を充実させていければと思っておりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

 本日は、年末年始の営業予定についてご案内いたします。

 年内は12月31日の大みそかまで通常通り営業させていただきます。
 クリスマスは過ぎましたが、現在当店では「歳末謝恩特価市」を開催中です。多数のお買い得な掘出し商品がございますので、ぜひこの冬を乗り越えるアイテムを見つけて下さいね!

 年始につきましては、1月4日より初売りとさせていただきます。こちらも内容盛りだくさんですので、ぜひご期待下さいませ。 

今後とも当店をよろしくお願いいたします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。

当店は現在夏物最終セール展開中です。

最終セールというだけあって、まだまだ続く残暑にお役立ちな、超お買い得な夏物がたくさんございますので、ぜひお確かめくださいね。

---

さて、本日は前回の更新に引き続き、今年12月よりスタートする新しい衣服の「取り扱い表示」についてご説明いたしますね。
実際にこのマークを付けた商品が店頭に並ぶのは年末から年明け以降と思われますが、事前に知ってまったく損のない知識ですので、ぜひご覧くださいませ。
本日は「乾燥方法」「アイロン仕上げ」「クリーニング」について説明いたします。

3.乾燥方法
 乾燥の方法についてのマークです。 これまでは服の絵が基本になるデザインでしたが、

このような四角形のイメージになり、さらに追加で記号が入ることで乾燥方法がわかるようになっています。
これも、前回ご紹介しました漂白方法と同じく、丸暗記しないといけないと思いますのでちょっと大変ですが、今のうちに慣れてしまいましょう。

四角形の中に縦線が1本加わると、ハンガーなどを用いた吊干し乾燥でよい、という意味になります。また、線が2本の場合は洗濯機の脱水を使ったりせずに十分濡れた状態で吊干しすることをお勧めする意味になります。水滴が下に落ちると困る場合は、軽くタオル等で押さえて多少水分を取るなどの工夫をするといいかもしれませんね。

横線が加わった場合は、平干し乾燥がよい、という意味になります型崩れ防止などの理由で、床と平行に広げたネットや台の上で干した方がよい衣服には、このマークがつきますので気をつけてくださいね。

これまでのマークは服を正面から見た絵柄でしたが、新しいマークでは、干した状態を横から見た状態のイメージ、と考えれば少し覚えやすいかもしれません

なお、このように斜線がつきますと、日陰干しをお勧めするという意味になります。
斜線を屋根に見立て、その下で干していると考えて頂ければわかりやすいかもしれません。

ちなみに新しい取扱い表示マークでは、乾燥機を使用できるかどうかがわかるようになりました。
四角形の内部に○印がはいりますと、乾燥機使用についての説明になります。ちょっと乾燥機のイメージに近い・・・かも?

 このように内部に点が1つの場合は乾燥機での低温乾燥が可能です。温度設定を低温(60℃)にしてご使用くださいね。

内部の点が2つに増えますと、乾燥機での高温乾燥が可能になります。温度設定を高温(80℃)にした乾燥機で乾かすことができますよ。

ちょっとややこしいデザインですが、×印が付きますと、乾燥機は使えないという意味になりますので、乾燥機は使わないようにしてくださいね。

 

4.アイロン仕上げ
 アイロン仕上げの新しいマークですが、これまでのマークをちょっと角ばらせた感じで、見た目ではあまり違いはありません。 

  
ですが、これまでの「高・中・低」といった日本語の表記が「点の数」に変更されます。 

点が1つの場合は従来の「低」とほぼ同じで、アイロンの低温設定(~110℃まで)でアイロン仕上げができるという意味になります。 

点が2つの場合は従来の「中」とほぼ同じで、アイロンの中温設定(~150℃まで)でアイロン仕上げができるという意味になります。 

点が3つの場合は従来の「高」とほぼ同じで、アイロンの高温設定(~200℃まで)でアイロン仕上げができるという意味になります。 

アイロンのマークに×印が付きますと、アイロン仕上げはできない、という意味になります。
これはこれまでのマークと一緒ですね。
この他に、「当て布必要」「レース部アイロン不可」といった追加の説明が文章で加えられることがありますので、よく読んでくださいね。 

あともう一点、少し細かいことですが、これまでのマークと比べて設定されている最高温度が10℃ずつ下がっています(低温:120℃→110℃、中温:160℃→150℃、高温:210℃→200℃)ので、アイロンの温度設定には気をつけてくださいね。  

5.クリーニング
 最後にクリーニングについてのマークの説明です。
これまでのマークは丸に波線のデザインでしたが、新しいマークは、

丸印が基本となり、この中に文字が入ることで対応しているクリーニング方法がわかるようになっています。
基本的にはクリーニング業者の方が見ればわかるようになっていますが、一応覚えておくと役に立つかもしれませんよ。

丸印の中に「P、F」が入る場合はドライクリーニングが可能という意味になります。文字はクリーニング業者さんで使う薬剤の分類ですので、私たちには直接関係はありませんよ。
また、前回の更新でご案内した「洗濯方法」の項目と同じように、丸印の下に横線が追加されることで、「優しくクリーニングする」という意味になります。

このように丸印に×マークがつきますと、ドライクリーニングは使えないという意味になりますので、クリーニング業者さんに衣服を渡される前にはチェックしておいた方がいいですよ。

丸印に「W」の文字の場合は、クリーニング業者さんで行う特殊な水洗いに対応しているという意味になります。こちらも下に横線が追加されて、「より優しい洗い」という意味になる事がありますよ。
このマークがついていても、前回の更新でご案内したように、「家庭での洗濯不可」のマークがついているならば、ご自宅で洗濯すると最悪の場合、洗濯前の状態に戻らなくなってしまう可能性がありますので、必ず水洗い処理ができるクリーニング業者さんに依頼しましょう。

何らかの理由でクリーニング業者さんでの水洗いが不可という場合は×印がつけられますので、クリーニング業者さんに服を渡される前にはチェックしておくと良いですよ。

---

今年12月からスタートする、衣服の新しい「取扱い表示」の説明は以上となります。
より詳しい説明は消費者庁のホームページ等にございますので、ぜひ参考にしてくださいね。
スタートまでに時間はまだまだ十分ありますので、早めに覚えて周りの方々に教えてあげましょう!! 

当店でも引き続き告知ならびにご案内させていただきますので、どうぞ遠慮なくお問い合わせくださいませ。

ラ・セゾンを今後ともよろしくお願いいたします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。

当店は現在夏物最終セール展開中です。

最終セールというだけあって、超お買い得な夏物がたくさんございますので、ぜひお確かめくださいね。

----

本日は普段のお買い得商品ご案内ではなく、ちょっと大切なお話をさせていただきたいと思います。

これから秋冬物が入荷してくるファッション業界ですが、今年の冬からスタートする大きな動きを皆さまはご存知でしょうか?
実はタイトルにあります通り、衣服に付けられている「取扱い表示」が今年12月以降の商品で変更されることになっています。
「取扱い表示」といいますのは、皆さまが衣服を洗濯される時にチェックされている、

こういったマークで、「洗濯表示」などとも言われていますね。ご存じの通り、洗濯や乾燥、クリーニングなどのお勧め方法を記号や文字で説明してありますが、実はこれまでは日本独自のデザインだったそうで、2年前に国際的に使われているデザインへの変更が決定され、今年の12月から実施されるそうなんです。 

詳しい変更の内容やポイントなどについては消費者庁のホームページで解説されておりますが、変更そのものを知らないというお客様がとても多く、微力ながら当ブログでも早めにお知らせした方がよいかと思いましたので、今回から前後編の2回にわけて変更の内容や具体的なマークの説明を簡単にさせていただきたいと思います。

1.ご家庭での洗濯方法
 まず、ご家庭での洗濯方法についてのマークです。これまでの洗濯機風のデザインだったマークが、

このような「桶に水」のデザインになります。これまでの手洗いや家庭洗濯不可の記号と共通になるということですね。また数字は洗濯液の温度の上限なのはこれまでと同じですよ。

なお、桶の下に線が一本増えると「弱流で洗う」線が二本になると「超弱流で洗う」となるそうです。ここは間違えやすいかもしれませんので気をつけましょう。

桶に手の記号は手洗いをお勧めするマークです。最近は手洗い機能付きの洗濯機も数多くありますが、必ずしも新しい手洗いマークの衣服全てに対応しているわけではないので、気をつけてくださいね。お使いになられている洗濯機のメーカーに問い合わせてご確認されると安心できると思いますよ。

×印がつくとご家庭での洗濯はできないマーク、というのもこれまでとほぼ同じなので比較的わかりやすいと思います。
このマークについて、本日ぜひ覚えておいて頂きたい重要なことがあります。
従来の「取扱い表示」では洗濯不可マークと同時にクリーニング可能のマークがついている場合、家庭用洗濯機の「ドライ仕上げ」で洗濯が可能な場合がありました。
これは、本来は水洗い可能な素材でも、洗濯機の洗い方によって生地を傷める可能性がある場合には「洗濯不可」の表示をすることができたためなのですが、新しい「取扱い表示」の考え方はより厳しくなり、しわや変形等により、家庭用洗濯機や手洗いによる水洗いでは前の状態に戻せなくなる可能性がある衣服には「洗濯不可」の表示が付けられますので、必ずご家庭で洗わずにクリーニング業者へ依頼するようにしてくださいね。

また、「ネット使用」「裏返して洗う」といった文章が別に追加されることもありますので、その場合は指示に従って洗った方が良い仕上がりになりますよ。

2.漂白剤の使用
 次は漂白剤の使用についてのマークです。こちらは従来の薬品っぽいフラスコのデザインが、

このような三角形に変更されることになりました。これは暗記するしかないと思いますので、頑張って覚えましょうね。
 こちらの普通の三角形のマークは「塩素系・酸素系の漂白剤で漂白できる」となります。従来は塩素系漂白剤が使えるか使えないかしか指定がなかったのですが、 現在広く販売されている酸素系漂白剤についても使ってよいかわかるようになったのはうれしいですね。

 次に、三角形に斜線が二本追加されたマークは、「酸素系の漂白剤で漂白できる」となります。こちらは色物や柄物といった、塩素系の漂白剤では色落ちの可能性がある衣服で見かけることがあると思いますので、うっかり塩素系の漂白剤を使わないように気をつけてくださいね。

 最後に、三角形に×印がついたマークは「漂白剤は使えない」となります。
酸素系漂白剤でも色落ちする可能性がある特殊な染色の衣服に使われると思われますので、お洗濯の際には十分に気をつけてくださいね。

本日は新しい「取扱い表示」より、「洗濯の方法」「漂白剤の使用」について簡単に説明いたしました。
次回の更新では「乾燥方法」「アイロン仕上げ」「クリーニング」についてご説明させて頂く予定です。

当店店頭でもご説明、ご案内させて頂きますので、いつでもご相談くださいませ。 

今後ともラ・セゾンを宜しくお願いいたしますね。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。

もうすぐ夏の甲子園も始まりますし、お盆休みももうすぐですね。 
というわけで、少し早いですが当店の夏のお休みをご案内いたします。

当店は8月14・15・16日を夏季休暇とさせていただきます。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。 

ところで、このお盆の時期には、親戚が集まってのお法事や会食、また懐かしい顔がそろう同窓会、帰省されたご家族とゆっくりされたり、あるいは行楽地へのお出かけや旅行など、色々予定がいっぱいでたいへん、という方も多いと思います。

当店ではそれぞれのシーンに応じた夏物がたくさん!!
サマーセールも後半戦に入り、最終特割商品も登場しました!!
8月末までは20時まで営業時間を延長してお待ちしておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。 

まだまだ続く暑い夏、ぜひラ・セゾンのサマーセールをご活用くださいませ!

貴女様のお越しを、心よりお待ちしております。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。

今日は朝から冷たい雨がパラパラと降っていますね。明日以降も天気は曇りがちのようです。
予想気温は平年より高めですが、日差しがないため案外寒く感じる時期ですので、 防寒対策をお忘れなく。

さて、クリスマスまであと2週間ほどとなりました。お世話になったあの方や、ご家族へのプレゼントを考えないとならないですね。
中にはプレゼントしたい方と一緒にご来店されて選んでもらう、という方もいらっしゃいますが、ご都合があわないとかびっくりさせたいという事で内容でお悩みの方も多いかと思います。
そこで、本日は当店で人気のプレゼント向け商品をご紹介しますね。

何と言いましても、当店でプレゼント包装を希望される方の中で断トツ人気なのが『ウールTシャツ』です。
過去何度もご紹介しておりますが、薄くて暖かくて肌触りが良くてご家庭で洗濯可能なウールで、そしてお値段も¥5900+税~というお求めやすい価格という、プレゼントには最適な逸品ですよ!
ちなみにLサイズなら男性でも着られますので、白の丸首タイプを男性にプレゼントしてワイシャツ下に着てもらうと暖かいと大好評なんですよ。
店頭にない色や型も随時お取り寄せ可能ですので、お気軽にご相談くださいね。

実は当店、結構小物類にも力をいれております。 今回のクリスマス期間、特に財布については店頭商品売りつくし、ということで半額セールを開催中ですので、ぜひご活用ください。

 

お手軽におしゃれなプレゼントとしてはストールやマフラーもいい選択ですね。
当店では普段使いしやすい3000円前後のマフラーから大判ストールに至るまで幅広く展開中ですので、ぜひ店頭で見比べてくださいね。(右:カシミヤマフラー¥7800+税、中央&左:大判ストール:¥14,000+税)

この他にもピルケース、手元用のLEDライト付き拡大鏡、ポーチやタオルハンカチなどが人気ですよ。
ご予算やお贈りになりたい方のお好みなどをご相談頂ければ、当店から色々ご提案させて頂きます。

なお当店では クリスマスフェア期間中 につき、

1:お好みの商品1点を10%OFF

2:30%~最大70%OFF特設掘出しコーナー

3:お買い上げ頂いた皆様にあったかグッズプレゼント

3つの特典をご用意しております。
年末の慌ただしい時期ではありますが、ぜひご利用くださいませ。

皆さまのご来店をお待ちしております。 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »