ラ・セゾン
洗練された大人の感性

当店の場所はこちらからご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願い申し上げます。
更新のお知らせはLINEからどうぞ!!
愛媛県西条市指定ごみ袋の取扱はじめました。



こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。

前回の記事でご紹介させていただきました「秋の掘出しセール」、おかげさまで大変ご好評いただいております。ありがとうございます。対象商品は随時追加しておりますので、お気軽にお越しくださいね。

今回はセール対象ではないのですが、店内より秋冬に着て頂きたい品々の中からピックアップしてお届けします。


右側のマネキンは前々回にご紹介したウールTシャツの上に薄手ニットカーディガン(税別¥33,000)という組み合わせです。
左側のマネキンも同じくウールTシャツの上にチュニック丈の半袖ニット(税別¥19,000)を合わせてみました。

どちらも中のTシャツの色を、例えば茶色、黒、グリーン、ブルー、カーキなどと変えることで色々な表情を楽しむことができる、コーディネイトしやすいお服となっております。
足元はそれぞれ細身シルエットのパンツで軽快さを重視させていますが、デニムやスカートと組み合わせても楽しいですね。

また、テーブルの上のショートブーツはディティールをぜひ見て頂きたいのでアップで撮影してみました。

多少照明で色が飛んでしまっていますが、明暗2つのカーキ色を使い分けたデザインや、細やかな細工が素敵ですね。内側のファスナーは底近くまで開くので履きやすく、中敷きはメッシュ加工がしてあって蒸れにくいため、長い期間はくことができますよ。(税別¥34,000)
現在店頭にある写真の商品は24.0サイズですが、実際の適応サイズは23.5~24.0くらいが妥当と思います。

他にも店内にはさまざまな素敵な商品がございますので、ぜひお確かめにお立ち寄りくださいませ。
皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。  



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。

今さらな感じもしますが、台風19号はすごかったですね。最近の台風は夜中に通り過ぎていく事が多かったので、昼間から大荒れな天気は久々だったと思います。皆さんは大丈夫でしたか?

さて、台風が過ぎてから朝晩が涼しい、というより寒い、という気温になってきました。冬服を出そうか、でも昼間はまだ暖かいし着る服に困るなぁ、とお迷いの方も多いことかと思います。そんな皆様のために、当店でも急きょ準備をすすめ、本日より秋祭りを開催することになりました。 

題して「秋の掘り出しセール」!!

今月いっぱい、社長およびスタッフが厳選した「今を着る一着、今着たい一着」特割価格でご案内いたします。
当店特別会員の皆様には別途ご案内をさし上げておりますので、ぜひお立ち寄りくださいませ!


30%OFF,半額商品はもちろんのこと、なんと70%OFFの超特割商品もありますよ!!

特割対象商品以外にも、この秋の新作が目白押しになっております。
ぜひご期待&ご来店下さいませ!!



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




みなさんこんにちは。
当ブログをご覧いただきありがとうございます。 

当店の店名が「ラ・セゾン」である事はもうご存じと思いますが、鋭い方はこのブログのURLにある「daikuya」という文字を見て、「はて、『だいくや』って何だろう?」と首をひねられたかもしれませんね。
今日は、この「だいくや」についてご説明いたしますね。

当店の創業は終戦から間もない昭和25年(1950年)で、当初は衣料品や下着類だけでなく、雑貨等も扱う小売店として誕生しました。
この際に初代社長が名付けたお店の名前が「だいくや」です。

これには由来がありまして、元々当店初代社長の先祖は、宮大工としてこの東予の地に訪れており、代々「だいくさん」と呼ばれ、一種の屋号のようになっていたとのことです。
お店を出すにあたり、地域の方に親しまれた「だいくさん」という名を大切にしよう、と「だいくや」と名付けたのは当然の事であったのだろう、と息子である二代目社長は述懐しております。

その後、衣料品専門店となったわけですが、その当初も「だいくや」としてスタートしました。しかし、より『お客様の四季に寄り添いつつ、末永くお手伝い・お付き合いさせていただきたい』というお店の理念をわかりやすく伝えたいという事から、フランス語で「季節・四季」を意味する「ラ・セゾン」を店名に新しく迎えたというわけです。
また元々の店名である「だいくや」は企業名として残し、地域の皆様に変わらぬご愛顧を頂いております。

ちなみに、「ラ・セゾン」を店名にしてから20年以上経ちますが、今でも「ラ・セゾンさん」よりも「だいくやさん」と呼ばれる事の方が多いんですよ。 本当にありがたいことです。
「ラ・セゾン」もそろそろ定着してほしいとは思いますけど…贅沢ですね、すみませんm(_ _)m。

以上、当店の名前にまつわるちょっとした豆知識でした。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




こんにちは。お祭り囃子があちこちで聞こえてきますね。
昨夜は壬生川駅前でだんじりの統一運行がありました。
 
みなさん気合い十分に、天高く何度もだんじりをさし上げていたのがとても格好良かったです。
残すイベントは本日の鶴岡八幡宮さんのお宮出、お宮入ですが、天候が下り坂なのでくれぐれも足元に気をつけつつ運行・見物してくださいね。

さて、当店の常連様に「アレ入りました」と言えば即通じる、定番商品が入荷しております。


そう、当店の不動の定番、『サクレ』さんのウールTシャツです。 
こちらの商品、既になんと30年以上お取り扱いしておりますが、毎年多くの方がお求めになる大人気商品です。といいますのも、

◎とにかく温かい
「厚手のコートやジャケットがいらなくなった」「これがないと冬がはじまらない」「着る常備薬です」「穴があくまで着たけどまだ温かいから、寝るときにパジャマの下に着ている」「娘の嫁入り道具に持たせた」などと大評判です。

◎洗濯機洗い(弱流またはウール用水流で)が可能
最近はウール用洗剤や便利な柔軟剤もありますが、こちらの商品はそういう洗剤のなかった時代から洗濯機洗いが可能だったという、超高品質ウールです。
また、非常に伸縮性に優れており、万一縮んでも少し引っ張って形を整えることで、問題なく使用できます。

◎最高の肌触り
通常のウールでは肌がチクチクするという方でも着ることができる、すばらしく柔らかい肌触りです。(感覚は個人差がありますのでご了承ください) また、軽くて薄いのでインナーに最適です。
なお肌がチクチクされる方向けには他社さんの製品ですが、ウール&綿の二層Tシャツも展開しておりますのでご安心ください。 

◎色数・型数が多彩!!
丸首・タートルネック・ハイネック・ボトルネックの4襟型×Mサイズ、細身Mサイズの8パターン展開です。フリーサイズ型でも丸首・タートルネック・ハイネックの3襟型です。

また、Mサイズ2型の展開色数はなんと35色!!フリーサイズ型でも17色展開です。総計するとなんと331色型展開となります。店頭にないパターンもお取り寄せは随時可能です。
コーディネイトにあわせてさまざまな色パターンをお持ちのお客様もいらっしゃいますよ。

ちなみに、Mサイズが9~11号相当、細身Mサイズが7~9号相当、フリーサイズ型は13号以上相当となります。フリーサイズ型はバスト100cmオーバーの方も着用可能です。ご主人様の防寒着として、フリーサイズをお求めになる奥さまもいらっしゃいます。

◎お求めやすい金額
ここまでの高機能製品なんだから結構高価なのでは、とお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、実はこのウールTシャツ、¥5,900なんです。(Mサイズの場合。細身Mサイズは¥6,900、フリーサイズは¥7,900)
試しに一点だけとご購入された方が数日後に数点追加注文された、というお話も結構あるんですよ。また、冬の贈答品としてプレゼント包装を希望される方もいらっしゃいます。
メーカーさんによると、他社さんから取り扱わせてほしいと引き合いがくるほどだとか。 

当店でも社長をはじめとして、スタッフも愛用しておりますウールTシャツです。
ぜひ一度、その品質をお確かめに足をお運びくださいませ。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




皆さんこんにちは。

東予地方では、今夜の前夜祭から秋のお祭りが始まります。
台風19号の動きが非常に気になりますね。なんとか天気がもてばいいのですが…。参加される方も見物される方も、体調を崩されないよう気をつけてくださいね。
なお、お祭り期間中も当店は通常通り営業しておりますのでご安心下さいませ。 

先日お客様とお話をしていた際に「一昔前は、秋祭りの頃はそれなりに厚い防寒着が必要だったねぇ」と言われてハッとするところがありました。
今年は残暑が厳しかったこの数年に比べて朝晩涼しいですが、それでも日中は薄着で過ごしたくなる陽気ですし、日本の気候はやっぱり変わってきているのかな、と思うこの頃です。 

さて、本日の更新から店内のお取り扱い商品やコーディネイトについてご紹介していきたいと思います。まずは…

長方形のストールです。65cm×180cmという、使い勝手のいいサイズです。
拡大すると… 


ペイズリー柄の編地に手刺の刺繍を加えてあり、手の込んだ豪華さが素敵です。
日常からお出かけまで対応できるアイテムだと思いますよ。 (税別¥15,000)


縦ストライプのパンツにシルク感のあるチュニックです。一見シンプルにみえて、裾のデザインが特徴的です。着心地の良さをぜひ確かめて頂きたいです。(税別¥9,800)
このチュニックに…


先ほどのストールをふんわりと一巻きしてみました。 
シンプルな印象が一変して華やかになりますね。 

続きまして・・・

同じチュニックに、ブラウン&グリーンの特殊織生地のベスト(税別¥18,000)をあわせてみました。
下地のグレーにブラウンがクッション色となって、明るめのグリーンがきれいに映えています。 
季節がすすんで寒くなってきましたら…

セミロング丈のウールジャケット(税別¥49,000)をはおれば、寒さ対応もばっちりです。
最初にご紹介したストールも…



このように合わせられます。ばっちりですね。 
足元は黒のショートブーツが格好良いですよ。(税別¥24,000、グレーベージュ色もあります)

ぜひ一度、お確かめ下さいませ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »