「世界は僕を救わない」 -穏やかな世界の祈りと願いー

人生は一度きりやり直せる人はいない。
PN真城灯火
闘病記&創作物関係置き場です。

はじめまして。

PN真城灯火(まきあかり)ネット小説を書いて、勉強中でしたが、2017年11月に「バセドウ病」と診断されました。2年して、やっと薬を飲まなくてよくなりました、 完治はしていませんが、気が楽になりました。 これからも、よろしくお願いします。

合唱祭。

2012年06月09日 19時31分03秒 | 音楽・歌(カラオケ含む)

先日、合唱をやっている知人に助っ人を頼まれて、
合唱をやっている、これまた知人を紹介した。

それで、二人で見学をしたのだけど…。


うぬぬ…。
声が出ない。

合唱を軽くみていたわけでは全然ないけど、
一年以上、歌をならっているのだから、
それなりに歌えるかも?って勘違いはしていた訳だ…。

アルトパートにって言われたけれど、声がさ…。

地声だとテナーですので…。。。。。
それで歌えるのか?

それで、カラオケで課題曲を二曲、
全部裏声で歌ってみた。

アルト声だと高音でどこかで裏声になる。
その部分が弱くなる。
そこが出なくなるんだけど…
テナーで歌うとなんか、安定していない。

うにゅ。

録音してきたのをじっくりと聴いて悩もう^^;



で、ここからは、私の前からの課題。

地声とか裏声とかより前の問題。

声が出ていない事。

それで良く歌う気になるなぁ;;って世界ですよ。



「一日で感動的に声が良くなる。歌が上手くなる」って

HOW TO本を買ってみた。

前にボイストレーニング本を買ってきたけど、それは
本格的に歌う人用だったから
私にはこっちのが良さげ。

だって、技術うんぬんより、メンタルを育てていきましょう。
って本でしたから…。


うんうん。基礎より基礎。

自分を鍛える事で良い声を出して、

それで、歌も気分良く歌えるようにってこと。


これで、

「もっと、自分を好きになってみよう」と思います。