販売会の野菜は、現地の農家さんに
直接会って話せたので良かった。
後は、お米を買って下さったお客様への
粗品選び。 ん〜。これが大変(悩)
香川に拘るなら、やっぱり饂飩!
ここ数ヶ月の粗品は饂飩。
流石 香川県の饂飩は美味しかった。
仕入れのお店が、香川県民が
一押しの店だから当たり前か。
その美味さを超えれる品は何があるかな〜。
お客様が喜んでくれる品を
見つけるまで走るぞー!
販売会の野菜は、現地の農家さんに
直接会って話せたので良かった。
後は、お米を買って下さったお客様への
粗品選び。 ん〜。これが大変(悩)
香川に拘るなら、やっぱり饂飩!
ここ数ヶ月の粗品は饂飩。
流石 香川県の饂飩は美味しかった。
仕入れのお店が、香川県民が
一押しの店だから当たり前か。
その美味さを超えれる品は何があるかな〜。
お客様が喜んでくれる品を
見つけるまで走るぞー!
京都の農家さんから、今からの時期の
お野菜を聞いてきました。
これからの季節の方が品数も
少なくなる様子。
季節の中間になるからかな?
と思いつつ。色々と教えて頂いた。
農家さん方は自然相手に苦労
されているからこそ。
美味しい無農薬野菜が出来ると
改めて感じました。
他のトマトとは違う栽培方法を
伺って、試食。美味い!
なんて!身(味)の詰まったトマトだこと!
久しぶりにトマト一切れでお腹が膨れました。
希少なトマトも出店しよう。
美味しかった〜。ご馳走さまでした
明日は京都へ19日の販売会にむけて。
野菜の下見に京都へ行きます。
大阪より寒いんだろうな〜。
1月2月は野菜の収穫も少なく、
良い野菜の目利きも大事ですね。
香川からは沢山の種類が入荷されるので
どちらの県からも美味しい野菜が販売会に登場予定です。
京都の綺麗な景色を楽しんで来ます
今月の販売会で販売する香川の野菜が決定!大阪には、お目にかからない野菜もあります。その名は、まんばのけんちゃん。
聞いた事ない野菜です。調べたら、高菜の一種だそう。郷土料理に使うみたいで、とても栄養価が高いみたい。
美容にも良いんだろうな〜。
試食も決定で頑張ります。粗品もこれから決めていきます。
お待ちしております。
こんばんは。 大阪は今日も寒いです。
冬だから当たり前ですが…。明日は節分の豆まきです。歳の数だけ食べると無病息災とか?いくつ食べないといけないのやら(笑)
毎年、巻き寿司を自作で知り合いに配ります。でも、今年は平日なので土曜日か?日曜日の予定。美味く作れるか心配。 まぁ〜美味しい「ひのひかり米」だから、きっと美味しく出来ると信じてます