たまに色が近いからという理由でレザーカーシート等に、
靴ずみや靴クリームを塗る方がいらっしゃいますが
絶対にやめてください。
靴クリームや靴ずみに含まれる油分で汚れやすくなったり、
滑りやすくなったり、衣服を汚したり、
又は、油分によるしみが出来たり等トラブルを引き起こす原因となります。
靴ずみや靴クリームは靴専用とお考えください。
. . . 本文を読む
当店縫製・張替え事業拡大に伴い、
歯科医院治療台レザーシートの張替えを始めることとなりました。
本日突然の訪問にもかかわらず、
とても丁寧なご対応をいただきました歯科医院様ありがとうございました。
今後とも何かございましたら遠慮なくお問合せください。
. . . 本文を読む
第4回目は
ご自身で出来るお手入れ方法をご案内いたします。
ホコリは汚れの原因となりますこれは掃除機でこまめに吸い取ってください。
又、布で拭く場合はネルなどのやわらかいものを使い表面をなでるようにすると
イタミが少なくトラブルになりにくいです。
水を含ませると革は腐ったりします。もし水拭きをしたら乾いた布で水分をしっかりととってください。
このとき絶対に強く擦り取ろうとしないでください。
かえ . . . 本文を読む
第3回目は
当店のHPでも書かせていただいておりますが、
レザーメンテナンスをする上で、
『女性が冬手を洗った後にハンドクリームを塗るのと同じ』
これをそのままレザー製品に行ってしますと油のしみが出来たり、
色が濃くなったり又表面がべたつきかえって汚れやすくなります。
同じ皮(革)だからといっても革製品は、実際には新陳代謝はしていないものなので
人の皮膚と同じ事をしてもダメな . . . 本文を読む
第2回目は
科科学雑巾を使ったメンテナンス
布にしみこませた薬剤にホコリを付着させてとるのが科学雑巾です。
革製品を科学雑巾で拭くと
薬剤が革にしみこみかえって汚れが付着しやすくなったり、
又変色させてしまうなど思いもかけないトラブルになる事があります。
これでは目的に対して逆効果となってしまいます。
十分に気をつけてください。
これは4/13に撮影したものですこれを見ると何だ . . . 本文を読む