薔薇以外で初めて訪れたぎふワールドローズガーデンの後半です。
1)サトザクラ
開園を待っている間、駐車場周りで撮影しました。

2)こちらは園内で撮影

3)ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星躑躅、ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木)
これも開園前に撮影。

4)ハナズオウ(花蘇芳、マメ科ハナズオウ亜科の落葉小高木、中国原産)
花の形は確かにマメ科のものですが、マメ科の花を見上げるのは不思議な感じでした。

5)カロライナジャスミン(ゲルセミウム科またはマチン科ゲルセミウム属の常緑つる性低木)
最初、モッコウバラかと思いました。
一斉に咲くさまは圧巻です。
ジャスミンとは全くの別種だそうです。しかも有毒とは。

6)花のミュージアムの周りにある花壇で

7)モロッコガーデン
2022年10月に岐阜県とモロッコ王国の友好交流のシンボルとしてつくられたそうです。
この日は入れなかったので、また今度です。

8)トンネルを抜けた先にはどんな世界が開けているのでしょうか。

9)ユリがたくさん咲いていました。

10)それにしてもユリを撮るのは難しい。

11)園内北側のナチュラルガーデンにて
この一角もまた北米の田舎を思わせる世界が広がっていました。

12)これもそこでの1枚

13)まだ元気だったチューリップ

期待以上に楽しむことができました。
