
葛西臨海公園までサイクリングしてみた。
昨年10月の台風19号以来初めて、桶川から南側をサイクリング。
行きは出来るだけ右岸、帰りは出来るだけ左岸を走る。
好みは右岸。広い道で走りやすい。

左岸は風景を楽しめる。

どちらにしろ台風19号が来たときは川の中に沈んでいたこの道。緊急時の備えの場所で遊ばせてもらってるんだなと思います。
一部復旧作業が続いているところがある。
・秋ヶ瀬公園も進入禁止。
・上尾の開平橋からさいたま市の上江橋の間の右岸の土手が進入禁止。

治水橋付近の左岸はゴルフ場と遊歩道の間の柵が倒れたまま。。。ゴルフ場は開いているようなのですが。。。

都内のグラウンドも土を均したりの作業が行われていた。

でも、概ね以前の様に楽しめるサイクリングロードだった。

新調したタイヤで快適に150kmを走り終えました。
昨年10月の台風19号以来初めて、桶川から南側をサイクリング。
行きは出来るだけ右岸、帰りは出来るだけ左岸を走る。
好みは右岸。広い道で走りやすい。

左岸は風景を楽しめる。

どちらにしろ台風19号が来たときは川の中に沈んでいたこの道。緊急時の備えの場所で遊ばせてもらってるんだなと思います。
一部復旧作業が続いているところがある。
・秋ヶ瀬公園も進入禁止。
・上尾の開平橋からさいたま市の上江橋の間の右岸の土手が進入禁止。

治水橋付近の左岸はゴルフ場と遊歩道の間の柵が倒れたまま。。。ゴルフ場は開いているようなのですが。。。

都内のグラウンドも土を均したりの作業が行われていた。

でも、概ね以前の様に楽しめるサイクリングロードだった。

新調したタイヤで快適に150kmを走り終えました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます