
緑のヘルシーロードは利根大堰から流れる見沼代用水沿いの遊歩道。
そこから騎西から宮代へつながる水と緑のふれあいロードは完遂したのですが、
もう1本、水と緑のふれあいロードがある。
菖蒲の元町役場辺りの中島用水路に入口があって、ここから春日部に行けるらしい。
今日は午後スタートだったので完遂を目指しません。味見です。
コバトンの案内だけでなく、ちょっと古い標識もある。こっちの方がオリジナルのふれあいロードかも。菖蒲町と言うか、今は久喜市です。

圏央道下ののどかなところ。まぁまぁ走りやすい。
JR白岡駅近くの宇都宮線の踏切付近になると用水路沿いから離れなければならないのですが、
それほど迷う程でも無く、用水路を見つけられた。
でも、中島用水路は終わっていたようです…黒沼用水路になってた。

起点から9km辺りで東北自動車道をくぐらないとならない。
ここも用水路を見失いそうですが、白岡市役所近くに用水路があって、目印や案内もしっかりしてて、1本目とは違ってて便利。
とりあえず白岡市役所付近の10km地点で今日は終わり。

先日自転車で行った勤務先の岩槻事業所も近いことが分かった…次回自転車で行く場合はこの道を使おうと思う。
ところで…白岡って白岡市だよなぁ。現地民はあまり見ないのかな?埼玉県民って気にしそうだけど…

この先へ進むと春日部まで行けるようだ。近いうちにチャレンジしてみようと思う。
足早に戻り、緑のヘルシーロードで自宅へ戻りました。
そこから騎西から宮代へつながる水と緑のふれあいロードは完遂したのですが、
もう1本、水と緑のふれあいロードがある。
菖蒲の元町役場辺りの中島用水路に入口があって、ここから春日部に行けるらしい。
今日は午後スタートだったので完遂を目指しません。味見です。
コバトンの案内だけでなく、ちょっと古い標識もある。こっちの方がオリジナルのふれあいロードかも。菖蒲町と言うか、今は久喜市です。

圏央道下ののどかなところ。まぁまぁ走りやすい。
JR白岡駅近くの宇都宮線の踏切付近になると用水路沿いから離れなければならないのですが、
それほど迷う程でも無く、用水路を見つけられた。
でも、中島用水路は終わっていたようです…黒沼用水路になってた。

起点から9km辺りで東北自動車道をくぐらないとならない。
ここも用水路を見失いそうですが、白岡市役所近くに用水路があって、目印や案内もしっかりしてて、1本目とは違ってて便利。
とりあえず白岡市役所付近の10km地点で今日は終わり。

先日自転車で行った勤務先の岩槻事業所も近いことが分かった…次回自転車で行く場合はこの道を使おうと思う。
ところで…白岡って白岡市だよなぁ。現地民はあまり見ないのかな?埼玉県民って気にしそうだけど…

この先へ進むと春日部まで行けるようだ。近いうちにチャレンジしてみようと思う。
足早に戻り、緑のヘルシーロードで自宅へ戻りました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます