ーーーーーーーーーーーー
『ぱっぴーライフへの道Vol.2』
第2回目のテーマは「おすわりの使い方」というお話です。
おそらくワンちゃんを飼い始めたらまず最初に教えるしつけはこれではないでしょうか?
「おすわり(すわれ/Sit)」
ワンちゃんの鼻の先におやつを用意して注目させる
↓
ワンちゃんがその手を見つめていることを確認しながら,ゆっくりとワンちゃんの頭上へ手をスライドさせる(同時にコマンドをいう「おすわり」)
↓
見上げるように思わずワンが座る
↓
すかさず褒めておやつを与える。
こんな流れで,たいがいのワンちゃんはすぐに覚えてくれるのではないでしょうか。
基本のしつけとしてぜひおさえておきたいコマンドです。
そしてこの「おすわり」なのですが,じつはお座り目的以外にも,たとえば好ましくない行動をしているときにも使うことができることをご存知でしょうか。
外に向かって猛烈に「ワンワン!」と吠えだしたときに。はたまた,子どもが握るおやつに飛びかかろうとしている瞬間,などなど。(好ましくない行動を止めるには様々な手法があります。これはあくまでもその中の一つ。)
よくない行動がでそう!でた!
その時なるべく間髪入れずにこのコマンドをいれます。そう,ワンちゃんに「おすわり」させるのです。
え!そんなん無理!
そんなお声も聞こえそうですが,はい,もしも彼(彼女)がテンションマックスで,もう問題行動真っ最中の時には,聞く耳もなく少しハードルが高いかもしれません。
ですが今まさに問題を起こそうとしている初期段階であれば,けっこう有効です。
よくやりがちなのはワンちゃんを「叱る」事かと思いますが,これがほとんどのケースで効いていないばかりか逆効果になっていると言われています。
「〇〇ちゃん、ダメ!」とか「こら!」という飼い主さんの声は,よほどの威力とタイミングを兼ね備えていない限り,ワンちゃんの耳には群れのメンバーからの
励ましのコトバとさえうけ取られかねないのです。
そんな勘違いをさせないほどに迫力ある唸り声で「ダメ」を示せるなら良いのですが,
そうでなければ下手な声かけはしない方がマシ,ということです。
そこで,おすわりの出番となります。いっそのこと気持ちをパッと切り替えさせて
「おすわり」
↓
静かに落ち着き問題行動をしない(「ふせ」「まて」までできたらなお良い)
↓
褒める
という流れにすり替えてしまうわけです。
ここで,このしつけを効果的にする大切な要素があります。
それは(前回のvol.1と同様の流れですが)飼い主さん自身がまとうエネルギーなのです。
今にも突撃寸前のワンちゃんと同じようなテンパったモードとか,「なんとかしなきゃ」とあせるエネルギーは決してお勧めできません。「おすわり〜!」のコトバだけがただ宙に浮いてしまうでしょう。
言葉よりもハンドサインよりも,何よりもまずはエネルギーやオーラで伝えましょう。
「私はそんなことに興味はない。それよりむしろ,『おすわり』をしよう」
とこんな意識で,王者ライオンのように毅然と穏やかに。
飼い主さんがその瞬間にまとっているエネルギーや意識は,私たちが考えている以上に多くのことを動物達に伝えているのです。
ということでHAS千葉ではワンちゃんネコちゃんとご一緒でもお連れ様がご一緒であれば体験ヒーリングをうけられます。この機会にまずは一度,誰もが持っているエネルギーを体感し,落ち着いた飼い主さんへの第一歩を,踏み出してみましょう。
お読みいただきありがとうございました。
次回もどうぞお楽しみに(第3回は「子どもと犬」についてです)!
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
(HAS千葉へはこちらから)