MG-700と意外と違いがあるので、比べてみた。

まずはボディ。パッと見ほぼ同じだが…
①ナットからブリッジまで

MG-700…626ミリ

MG-130…610ミリ
ブリッジ形状の違いもあるが、ミディアムスケールのMG-130の方が短い。
弾いた感じは特に違和感はない。
②ボディの横幅

MG-700…310ミリ

MG-130…305ミリ
ミディアムスケールだから、ボディも若干小さくしているようだ。
③ブリッジザグリからボディエンドまで

MG-700…50ミリ

MG-130…68ミリ

ちなみにサラスモデルの廉価版MG-722はほとんどMG-700と同じ。
④ヘッド

MG-700…ネックに対して真っ直ぐ

MG-130…ネックに対して角度がありテンションバーがない。
トラストロッドもMG-700はボディ側にあるのに対して、MG-130はヘッド側にある。
続いて裏面…

⑤パネル


コチラは見ての通り。MG-130の方がかなり細いけど大丈夫?
⑥ネック接合付

MG-700…デタッチャブル

MG-130…パッと見スルーネックのセットネック

こうして見るとセットネックなのがよく分かる。

こちらもパネル形状が違うくらいでMG-722とMG-700はほぼ同じ。
⑦ブリッジ

MG-700…多分タケウチ製のワッシュバーン600-S

MG-130…Made inジャーミーのシャーラー製
こうして見ると、ザグリや組み込み方も違う。


細かい所だとブリッジ下のザグリの黒い所、MG-700はスポンジみたいな材質だがMG-130はプラスチックみたいな材質。
⑧メイプルトップ

MG-700…1ミリくらいでとても薄く、横から見ても境目が分からないくらい。

MG-130…5ミリくらいの厚めのメイプルが張ってある。
これだけ厚いと音質にも影響あるんだろうね。
ミディアムスケールでメイプルトップ・マホガニーバックだと、レスポールの音を狙ってるのかな?
ほんとはMG-130と廉価版のMG-722を音質も含めて比べたかったが、もう手元に無いので(笑)
ほとんどMG-700と同じだし、違いはPUとPUセレクター位置、ネックの太さくらい。
ネックははMG-700>MG-130>MG-722で、MG-130はパシフィカやフライングVと比べてもちょっと太いくらい。
そのうちまた状態の良いMG-722も手に入れたいな(笑)