
バンドを再開した時にピックを買いに近くのハードオフに行ったが、あまり種類もなくまぁこれかなーみたいなのを使ってた。
ESPの滑り止め付いた、ティアドロップタイプ。
特にピックに不満もなくギターを弾いていたが、すごく下手になっていてブランクのせいだと思っていた。
こないだ自分の中の全盛期時代に使っていたピックに戻してみた。
写真の下の黒いやつ。
そしたらスラスラ弾ける(笑)
原因はピックかー!みたいな。
で黒いのにしたんだけど、小さくて滑り止めもないからよく落ちる。
ので、楽器屋行った時にできるだけ近くて滑り止め付いたやつを買ってみた。
それが上の赤いやつ。
自宅で試してみたら、なかなか良い感触だったからスタジオにも持参してみた。
いざスタジオでいろんな曲をプレイすると、使いにくい!
何でかって言うと、リードであったりカッティングであったり弾き方によってピックって持ち方変わるよね?
滑り止めがあるとそれがスムーズに出来ない。
途中で黒い方に戻してみたら、すごい良い感じなの(笑)
なので一生黒い方を使う事に決めました。