セキュリティなら防犯・防災・省エネ遮熱フィルムで、つれづれ施工日記 『セキュリティフィルム・ライフガード』! 

防犯・遮熱フィルム専門店の日常・最新情報を綴ります。ブログにようこそ 出張施工依頼 0120-08-9995

省エネフィルムなら、ライフガード正規ディーラーにお任せください

2010年02月23日 | Weblog
『 今、籠城している者達とは、来世でも友達だ。 』
天草 四郎(あまくさ しろう、元和7年(1621年)?-寛永15年2月28日 (旧暦) 2月28日(1638年4月12日))は、
江戸時代初期のキリスト教徒 吉利支丹、農民反乱である島原の乱の指導者とされている人物。

LGJ全国大会 IN 上野   Lのポーズにて  

ライフガードジャパンは、全国に代理店網をつくり独自の営業施工のスタイル
『責任施工』
をさせていただいております。

イコール 
LGJライセンスを取得してないと LGフィルムは施工できない
フィルムだけの流通をおこさない  

品質保証できる理由は、ここにあります。   

本日も大きな建物のフィルム施工を、LGフィルム指定で注文いただきました。 
そんなに人数いるの?? 大丈夫なの?? 

LGJチーム九州には、力強いメンバーがいっぱいです

1000㎡でも 2000㎡でも 大丈夫なの??? 

北から 呼びましょうか??  

この安心感が、私のお客様に対する自信につながっています。 

さあ ファイトファイト!!!

違いがわかるからこそ、省エネフィルムは 伸びる!

2010年02月22日 | Weblog
「鐘を鳴らして 君を待つ! またいつの日が必ず会おう!親友よ!」
        漫画ワンピースより  カルデラ



以前(22年1月)施工させていただきました。

長崎大学医学部様  本日、別の部屋を施工でした。  

全然 違う!! 暑くなくなった!!

ありがたい言葉をいただきながら、追加施工をいただく喜びに感謝 

ルーマー × ライフガード  フィルムの実力


まずは、少しだけでも試してみませんか? 体感してみま専科

長崎知事選 だれを選びますか

2010年02月21日 | Weblog

 候補は7名 写真の大きさは関係ありません


国会や地方議会(町村議会を除く)の議員、都道府県知事、市区町村長といった
公職の選挙に立候補するためには、公職選挙法で一定額の金銭、
または同等の額面の国債証書、振替国債を供託することが義務づけられています。
目的は売名などを目的とする立候補の防止など、候補者の乱立を防ぐためとされています。

 供託すべき金額は、都道府県知事選が300万円、

 供託金は一定の得票数に満たない場合などに没収され、
国政選挙の場合は国庫に、地方選挙の場合には各都道府県や市区町村に
帰属することとなります。

 一定の得票数とは、都道府県知事選が有効投票総数の10分の1

今から選挙に行きます  あの方に 入れます  


さて今回の候補の中で 全国区の知名度 元プロレスラーを抑えて

TOUTUBEにて 300000HITを
記録した方が1名いまして・・・

http://www.youtube.com/watch?v=PN-zQnVNiCM  

さて 投票いこっ

大河ドラマ「龍馬伝」に合わせた「龍馬&お龍」のオブジェ登場 !

2010年02月20日 | Weblog

本日、セキュリティーフィルム・・・ライフガード440の施工でした 
長崎市内 大渋滞!! 

最初の週末なんです  そう・・・ ランタンフェスティバル

各会場では、龍踊り、中国雑技、中国獅子舞など中国色豊かなイベントが
15日間繰りひろげられます。期間中の土曜日にはきらびやかな衣装を身に纏い、
清朝時代に皇帝・皇后が民衆と一緒に新年を祝う様子をイメージした皇帝パレードが、
日曜日には江戸時代に長崎に入港した唐船の乗組員たちが航海安全の神様「媽祖」を
唐寺へ安置する様子を再現した媽祖行列が祭りの雰囲気を盛り上げます。

このお祭りは、長崎在住の華僑の人々が、中国の旧正月(春節)を祝うための行事
として始めたもの

今回初登場の大河ドラマ「龍馬伝」に合わせた「龍馬&お龍」のオブジェ 

すご~~~い人数が、長崎にいらしてくれてます。 感謝です 

県外からいらしてくれた方々、そして長崎県人の皆様  

お出かけの際は、 戸締り用心  火の用心 !!
 セキュリティフィルム ライフガード長崎支社


雑学風 営業っぽい ブログ 

2010年02月19日 | Weblog
古来 日本では現在の「窓」という概念はなく、戸の一種として理解されていたようです。

レンガや石で壁をがっちり造る西洋のものと違い、骨組みは柱と梁でできているので、
柱と柱の間を、戸や壁にしています。

この部分は壁をくり抜いた窓(まど)というより、間戸(まど)と呼んだほうがしっくりきます。

日本は地震が多く、四季において夏は蒸し暑いという事情があります。

その為日本では、比較的自由に開口部が設定できる

「柱と梁(ハリ)の間を壁や建具でふさぐ」方法が

木造建築において発達しました。

つまり、本来“まど”とは開けるものではなく、

開いている(柱と梁の)“間”(マ)を“戸”(ト)で塞ぐもの

という意味を持っていたのです。日本語の“まど”の語源は、「 間 戸 」なんですね~。


その間戸を、叩いたり、こじあけたりして 空き巣がやってきます 


広い開口部には、SUNSUNと日差しが照りつけます

セキュリティフィルムで防犯対策!! そして 省エネ対策!! 

ライフガード長崎支社