LifeCareCollege佐賀校

*実務者研修:佐賀県委託訓練「介護員養成科」開催中
*実務者研修・初任者研修:通信講座受付中
*介護福祉士受験準備

悩み事・・・

2012-07-23 | 日記

皆さんこんにちは

今日は暑いかったですね

車の中に飲み物を入れたままにしてしまい、大変なことになってました(笑)

 

本日は生徒さんにやっていただいているテストを実際にやってみました。

「人間理解・生活の考え方・福祉の考え方」などなど実際にやってみて介護の難しさを改めて実感   (A;;´Д`)ゞ

さて、タイトルの悩み事ですが

最近娘の愛唯(めい、2歳)が寝室に行くときに私も一緒に行こうとすると

「パパは来ちゃだめ!」「あっちいって」と一緒に寝るどころか、寝室にさえ入れてくれません

無理やり入ろうとすると泣いてしまい、下の息子までつられて泣いてしまう始末

おかげでここ最近は一人さびしくリビングにて就寝してます。

いつ、何がきっかけでそうなったのかわからないんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【子供紹介】

2012-07-20 | 日記

皆さん、こんにちは

今日で入社して4日が経ちます。

少~しだけ会社に慣れてきました。(*´・ω・)ノ

業務のほうに関してはまだまだ覚えることがたくさんあり、右も左もわからず足を引っ張っているのですが(A;;´Д`)ゞ

 

 

さて、今日は業務内容の事ではなく、自己紹介をしたいと思います。

 

 

  ←私です。28歳。現在 妻の実家暮らしのマスオさんちゅうです((´・ω・`;))

 

←愛唯(めい)ちゃん我が愛娘です。(〃´∀`゜〃)。現在2歳と9ヶ月のわんぱく娘。

 

←左側が息子の理輝(りく)君。(〃´∀`゜〃)。現在6ヶ月!なぜか髪がいつも立ってます(´_ゝ`)

嫁は許可が出ないので未公開です

 

これからもかわいい子供たちのためがんばります━━(*´∀`)ノ━━ンッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


子育て支援

2012-07-19 | 日記

お子様がいらっしゃる受講生の方のお役に立てれば幸いです。

 

最近、嘔吐げりからの発熱が、小さなお子様の間で流行している様です。

受講されながら子育てと大変だと思いますが、各サービスもございますので、ご活用下さい。

 

1、病児・病後保育室・・・体調不良、病み上がりで他のお子様への感染が無い病状の場合

               お預かりが可能という事です。(事前見学可能)

2、ファミリーサポート・・・登録スタッフの方が、皆様のご自宅にてインフルエンザ等でも、

               面倒を見て頂けるという事でした。(事前面談有り)

 

 ①②共に、佐賀市役所管轄ですが、①に関しては、他市の方でもご利用が可能という事でした。詳細につきましては、事務局までお声がけ下さい。他にもサービスはあるのかもしれませんので、各市町村へ『こういうケースの場合に利用できるサービスはありますか』っとお尋ね下さい。また、所得に応じてサービス料の減額免除のある場合があるそうです。(全てではありませんが) 

 

勿論、お子さんを預けられる事は不安かもしれません・・・ご無理に活用される必要はありませんが、仕事を始められた場合、お休みできない場合も御座いますので、その時用にご周知下さい。


はじめまして

2012-07-18 | 日記

皆様始めましてm(_ _)m

昨日から入社することになりました下川といいます(^_^)

「イケメン」・「優しい」

などなどもったいないお言葉で既にブログ内にてご紹介していただ

いているのですが・・・実施はまったくそんなことありません(;・∀・)

 

[入社して2日目の今日]

初日は緊張しましたが、専務と美女(本〇様・木〇様)の先輩方に優しく指導をしてもらい無事初日を終えることができました。

そして本日人生で初めてブログを書いています。

まだまだいたらないところが多々あるとは思いますが、先輩の指導の下、生徒の皆様のサポートをしっかりやっていけるようにがんばりたいと思います。

皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 


新しいスタッフ

2012-07-17 | 日記

皆様には既にご挨拶させて頂きましたが、

イケメンスタッフが!!!明日Blog上で挨拶させて頂きますね。

あ、総務のBlogには、早々に出場しちゃっている模様ですが(笑)

(早々に気になる方は、総務Blogにてご確認下さい)

 

といっても、就職サポートを長年訓練担当をされていらっしゃいました。

また、とても優しく、素敵な男性なので、きっと前回の受講生の方々は

いいなぁって言われちゃいそうですが((笑))

 

今後、共にサポートをさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。

明日はコメントと写真もアップされるかな?どうかな?

お楽しみに♪♪♪♪♪