櫻木神社と言えばやっぱり御朱印帳と御朱印
桜
の模様が使われているので女性に人気がありますね。

前回、お参りさせていただいた時にお受けした御朱印帳
『和紙らんまん』使っています。
表紙は紙でできていて、中の和紙は淡い桜柄

御朱印もステキです

1月限定だった戌年御朱印。
もちろん、1枚づつでもお受けできますが
3点いただくと桜柄のファイルに入れていただけました。

このファイル、使い勝手がいいのです
他の神社さんでも見開きの御朱印(書き置き)を
いただくことが多いので持ち帰る時しわにならなくて便利。
御朱印巡りをする時は必ず持ち歩いています
そして『KAWAYAホール』(お手洗い)に鎮座する
川屋神社の御朱印もいただきました。
たしか前回はなかったような…

1月は御朱印帳に浄書していないということで
前回、いただいた御朱印の写真を載せますね。

右と中央:神社の御朱印2種
左:酉の月まいり(書き置き)

桜


前回、お参りさせていただいた時にお受けした御朱印帳
『和紙らんまん』使っています。
表紙は紙でできていて、中の和紙は淡い桜柄


御朱印もステキです


1月限定だった戌年御朱印。
もちろん、1枚づつでもお受けできますが
3点いただくと桜柄のファイルに入れていただけました。

このファイル、使い勝手がいいのです

他の神社さんでも見開きの御朱印(書き置き)を
いただくことが多いので持ち帰る時しわにならなくて便利。
御朱印巡りをする時は必ず持ち歩いています

そして『KAWAYAホール』(お手洗い)に鎮座する
川屋神社の御朱印もいただきました。
たしか前回はなかったような…

1月は御朱印帳に浄書していないということで
前回、いただいた御朱印の写真を載せますね。

右と中央:神社の御朱印2種
左:酉の月まいり(書き置き)