障害者のバツイチ母ちゃん2人の発達障害児を育ててみる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

反抗期って。。。?

2023-09-24 18:33:00 | 日記
今日は長男がバイトだったので、次男と2人っきりの夕飯でした。

少しは勉強してるの?

と、ジャブを入れてみたり。

お友達の話をしたりといつもよりゆっくりと食事を楽しみました。

そして、お皿を片付けながら

世の中の子どもたちは反抗期というものがあるらしいよ。
お母さんにクソババア!とか言うらしいよ?

と言ったら

そんなん知らんやーん

と笑い始めました。

言いたくても怖くて言えんのか?
怖いんか?

と聞くと

一つ言うならゲームで通話しながらやってる時は急に入ってこないで、ビックリするから。


だそうです。

一応思春期の男子の部屋なので、入る前は声を掛けますが、ヘッドホンで通話してる時は声に気づかず怖いらしいです。

それをやめて欲しいそうです。

そんだけかいッ!

先日ドアの枠に頭をぶつけた次男。
身長ばかり伸びて反抗期はまだやってこないのか?

やっぱり私の圧が強すぎるのか?

ここまでくると、クソババア‼️と言われてみたくなりますね。

ババアですけど、何か⁉️

って言い返してやりますけどね。

不登校児の受験戦争

2023-09-23 16:35:00 | 日記
先日、担任の先生から体育祭のことで電話がありました。

私もそろそろ話さなきゃと思っていたので、本人に直接話をしてもらいました。

どうやら次男は参加したいと言ったらしい。

普通に修学旅行へ行った以来のビックリです。

先生の話では、当日いきなり本番だと混乱するかもしれないので、一度練習に参加できたら。。。とのこと。

最近の不登校児の扱いはなかなか手厚いしゆる〜い感じで事が運ぶ印象です。

電話の最後に先生が何か他に聞きたいこととかありますか?

と言われたので、期末テストはちゃんと点数を取らないとダメですよね?と聞いたら

やっぱり内申点に関わってくるので

とのこと。

家庭教師の時間以外勉強をしないことなど話をしたら

スイッチを入れるのは本人ですから、お母さんが焦る気持ちもわかりますが、と精神科の先生と同じことを言われました。

そんなことはわかってるし、何度も聞かされました。
でもあれだけゲームと昼寝しかしない受験生がいるでしょうか?
しかも県立の全日制。

電話を切ったあと話をしましたが、

通信行くよりマシだから頑張るけどさ〜

という何とも歯切れの悪い返事。

学校に行っているならまだしも、不登校で授業すら受けていない上に自主勉強もしない。


何なん⁉️
それで受かると思ってんの⁉️


本当に目に見えるスイッチがどこかについているのなら、ゲームの如く連打してやるのに。

通信の資料を取り寄せつつ、モヤモヤな毎日を送っております。

初めて発達の診察をしてもらった時、長男くんよりこの子の方が大変だと思うよ。と言われたのを思い出し、先生の見立ては正しかったと、思いました。


うあ〜〜‼️
もう何とでもなれ‼️

ダメだったらまた一緒に考えたらいいわ‼️

何か優しい。。。怖っ

2023-09-21 19:15:00 | 日記
今日は延び延びにしていた次男の床屋さんに行きました。

エアポなら丸亀製麺食べれるよ

って言ったらあっさり

行く

と言いました😆

ショッピングモールが苦手な次男。
人混みがダメなんですね。

でも今日は不登校という特権を使って平日の昼間に行けました。

なので床屋も待ち無しででき、丸亀製麺も並ばず買うことができ。

いつもなら用が済んだら早く帰ろう!ってなるのですが、

コーヒー買ってもいいよ。

と言ってくれ、いつもは通路で待っているのですが、お店の中まで入ってくれて、最後まで付き添ってくれました。

長男が1人にしちゃダメだよって言ってくれたのかと思ったのですが、そうでもないらしく。

そして夕飯後、長男が洗い物をし、私が拭いていたら

お母さんやるからいいよ、貸して

って変わってくれました。


何ということでしょう⁉️
嬉しいです。。。とても嬉しいです。

でもどこかにオチがありそうで怖いのは私だけでしょうか?

もっと素直になれ!私

社会復帰できるかなぁ。。。

2023-09-20 15:35:00 | 日記
あと半年足らずで傷病手当が終わります。

障害年金の申請も進めていますが、通るかどうかも分からず、通ったとしてもおそらくそれだけでは生活できない金額しかもらえないと思われます。


長男がバイトを始めた頃から、私だけ前に進めていない感で焦って落ち込んだり、ストレスが体の痛みとなって出てしまったり。


今の職場に復帰するのは難しいかもしれません。
児童福祉のお仕事なんですが、母が亡くなってから子どもたちの大きな声で耳が痛くなってしまったり。

何より人と接することが怖くて苦痛になってしまったのです。

いつものかかりつけの病院へ行くだけですごく緊張し、変な汗をかいて、呼吸も苦しくなったり。

発達障害の特性が顕著に現れるようになってしまいました。

幸い障害者手帳はもらえたので、障害者雇用枠で無理なく働いたり。


色々先のことを考えるのですが、体が拒絶反応を示します。

それでも働かなければ生きていけない。


外は雨。
雷もなっています。

こんな日は憂鬱なマイナス思考になりがちです。


明日は晴れるかな☀️


体重が戻らない〜💦

2023-09-19 19:26:00 | 日記
12月ごろ、ストレスからくる過食になってしまい8〜9キロほど太りました。

吐きそうになるまで食べて、吐き気が少しでも治るとまた食べて、のくり返し。


吐ければ良かったのかもしれませんが、吐けずにどんどん吸収だけしてしまうので、体重の増加はあっという間でした。

おかげで去年まで着れていた服か続々と着れなくなっていきます。

1日3食の食事は気をつけているのですが、何しろオヤツがやめられない‼️

朝食後デザートにバウムクーヘンから始まり、朝食が早いので、お菓子だの菓子パンだの、ずーっと食べています。

そしてダイエットサプリも全く効き目無し。

せめてあと7キロ。
どうすれば痩せれるでしょうか?


お菓子やめろって声が体中に刺さる気がするぅ〜💦