ひとりごと

馬堀海岸駅前で別の人がトンビに襲われました ...(/・ω・)/

水漏れ?

2023-06-14 18:01:48 | 日記

以前、葉山の方で配管の増し締めで解決したはずの物件ですが

 まだ、水滴が出ているとのこと。

色々と問診してから、前回の状況から下調べをして

 今度は、業者さんも同行で伺いました。

 

多分、今回の現象なのですが

 『洗面台の下の扉の中が湿っている。

とくに、天井部分の陶器部分に水滴がついている』。

という内容でした。

 

ネットでも調べて、同現象の書き込みも多くあったのですが

解決した方法がどこにも見当たりませんでした。(?_?)

 

 早速、原因ですが .....

なんと ドラム式洗濯機でした。( ゚Д゚)

 乾燥機能で水冷式の場合 排水に湿気も混ざり 野外の排水桝から

洗面台の排水管までリターンしてきていました。

 洗面台の排水部分にも蓋はしてあったのは確認済ですが

それでも気体では、漏れが生じて 上部陶器で冷やされ

 水滴となっていたようです。

洗面台の蓋を配管パテで埋めて、外のマスの蓋をずらして上に

カバー代わりの荷物入れを置いて蒸気を逃がすようにして様子見です。

これは、洗濯機を設置する業者さんや販売側が知っててほしいです(?_?)

 洗濯機のメーカーに問い合わせたり、販売店にも問い合わせましたが

問題ありませんの返答でした。

 結局、機械に問題はなくとも 設置環境により問題は起こるみたいですね(´▽`*)。

 八年前位の書き込みでは、新築物件で同現象が発生して

 メーカーさんが洗面台交換しても直らない というものがありました。

 原因は、書いてありませんでしたが(´;ω;`)

 やれやれ ^^) _旦~~

コメント