戸田恵理香と井上真央なら、やっぱり戸田恵理香だな~。
さてさて、とりあえずインターネットの契約が切れるまでは毎日更新しようと決心した僕ですが、なんだか最近無気力病なんです。
別に卒論がんばって書いたのに、成績が「良」だったとか、勉強が進まないとか、そういうことは大した要因ではないんです。
もう卒業するからなんだと思います。
この落ち着きの無さは、幼稚園とかの帰りの会で、大多数の園児はちゃんとイスに座って静かにしているのに、何人かの子はイスに座らず教室の後ろの方で騒ぎまくってる、そういう物理的っつうか、客観的に見て取れるって感じではなくって、ラブレターを書いて送った後、その返事がどのような形で返ってくるかを半分期待を持ちつつ、半分は不安に駆られている、そんな感じの落ち着かきの無さなんですが、そのような落ち着きの無さがわりと意味不明な行動として表出しているわけです。
例えばこの文章。
まったく意味が分かりません。
上の比喩は全く必要ないわけで、そのような文章を自然に、というか無意識に書いている自分の行動はやっぱり意味が分からないわけです。
そんな時に僕に必要なのが、この疲れ切った心身を癒してくれるヒーリングミュージックの数々。
最近、自分の中で御三家と呼べるようなアーティストが登場しています。
それはユーミン、竹内まりや、そして今井美樹です。
そうそう、アーティスティックな文章を書いてる途中で最近気になってることを一つ思い出しました。
CMでスマップが「旅立ちの日に」っていう、僕の小学校の時の卒業式で歌った曲を歌っているんですが、いかんせんテンポが速すぎる気がします。
さてさて、とりあえずインターネットの契約が切れるまでは毎日更新しようと決心した僕ですが、なんだか最近無気力病なんです。
別に卒論がんばって書いたのに、成績が「良」だったとか、勉強が進まないとか、そういうことは大した要因ではないんです。
もう卒業するからなんだと思います。
この落ち着きの無さは、幼稚園とかの帰りの会で、大多数の園児はちゃんとイスに座って静かにしているのに、何人かの子はイスに座らず教室の後ろの方で騒ぎまくってる、そういう物理的っつうか、客観的に見て取れるって感じではなくって、ラブレターを書いて送った後、その返事がどのような形で返ってくるかを半分期待を持ちつつ、半分は不安に駆られている、そんな感じの落ち着かきの無さなんですが、そのような落ち着きの無さがわりと意味不明な行動として表出しているわけです。
例えばこの文章。
まったく意味が分かりません。
上の比喩は全く必要ないわけで、そのような文章を自然に、というか無意識に書いている自分の行動はやっぱり意味が分からないわけです。
そんな時に僕に必要なのが、この疲れ切った心身を癒してくれるヒーリングミュージックの数々。
最近、自分の中で御三家と呼べるようなアーティストが登場しています。
それはユーミン、竹内まりや、そして今井美樹です。
そうそう、アーティスティックな文章を書いてる途中で最近気になってることを一つ思い出しました。
CMでスマップが「旅立ちの日に」っていう、僕の小学校の時の卒業式で歌った曲を歌っているんですが、いかんせんテンポが速すぎる気がします。
紹介記事は http://blog.livedoor.jp/mvp10/archives/53159834.html です。
これからもよろしくお願いいたします^^