アイスクールセブと呼ばれている人がいます。
ラリーの世界では知らない人はいないんじゃないかってぐらいすごい選手。
セバスチャン・ローブ。
レース後のインタビュー、独特の訛った英語で淡々と話す姿が印象的。
ちなみにフランス人なんで訛ってるのは仕方ないことなんだけどね。
でも内に秘めたる情熱ってやつはすごいんだろうな。
それに対して俺は・・・・・
比べるのもおこがましいけど。
何だか最近、ほんとに自分て冷めてるなーと思ってます
「アイスクール」なんていう良い感じの響きではなくって、単純に「冷めてる」。
とことん冷めてる。
先週末に同期との忘年会があったんですけど、話を聞いてて自分の冷めてる加減と不真面目さ加減を否応なく感じさせられてしまいました。
みんな「こういうことをやりたい」とか、「現状ではこうだけど、本当はこうあるべきだ」とか、色々熱く語ってて、同期の真面目さと向上心を感じましたよ
もちろん仕事だけじゃなくってね。
あらゆることに冷めちゃってる。
勝手にこういうもんだってラインを引いちゃってる。
何か熱くなれることないかな~
にしても同期はすごいです。
飲み会の話題が読書や戦争だもん
いっつも下ネタばっかの係の飲み会とは大違いってもんです
ラリーの世界では知らない人はいないんじゃないかってぐらいすごい選手。
セバスチャン・ローブ。
レース後のインタビュー、独特の訛った英語で淡々と話す姿が印象的。
ちなみにフランス人なんで訛ってるのは仕方ないことなんだけどね。
でも内に秘めたる情熱ってやつはすごいんだろうな。
それに対して俺は・・・・・

比べるのもおこがましいけど。
何だか最近、ほんとに自分て冷めてるなーと思ってます

「アイスクール」なんていう良い感じの響きではなくって、単純に「冷めてる」。
とことん冷めてる。
先週末に同期との忘年会があったんですけど、話を聞いてて自分の冷めてる加減と不真面目さ加減を否応なく感じさせられてしまいました。
みんな「こういうことをやりたい」とか、「現状ではこうだけど、本当はこうあるべきだ」とか、色々熱く語ってて、同期の真面目さと向上心を感じましたよ

もちろん仕事だけじゃなくってね。
あらゆることに冷めちゃってる。
勝手にこういうもんだってラインを引いちゃってる。
何か熱くなれることないかな~

にしても同期はすごいです。
飲み会の話題が読書や戦争だもん

いっつも下ネタばっかの係の飲み会とは大違いってもんです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます