
温泉に行った後に撮った写真なので、さっそくバスタオルがかかっております。
基本的にここに行くのは温泉目当てですからねぇ。
当然ながら子供連れは少ない・・・と思ったんだけど。
意外とそうでもないんだね。
遊ぶところがない(大自然が遊び場だと言ってしまえばそれまでですが)こんなところに子供を連れてくるなんて。
こっちは温泉に入ってゆっくり寝たいだけ。
まぁ、近くに騒がしいお子様がいなかったのは救いでしたけどね。

今回のキャンプのチャレンジ(?)メニュー、枝豆。
小さなダッチオーブンの底に水を張り、網を載せてその上に枝豆。
これでふたをすることで蒸し&焼き両方の効果を一気に発揮できるんではないかと。
ちなみに隣のアルミホイルにはサツマイモがくるまれております。
結果はもちろん大成功。
枝豆を美味しく食べることができました。
もちろんサツマイモもね。
さて、前回ここでキャンプした時は台風の直撃があって散々な目にあいまして。
今回はしっかり天気予報をチェックしてから行ったんですが・・・
2日目の夜から3日目の未明にかけて天気予報にはなかった大雨。
日が出てからも弱めの雨が降ってみたりして。

運転席側のドアの下が水たまりになっちゃって、暗い時間帯に思いっきり足を入れちゃったもんなぁ。
上の写真は車を前に出した後に撮ったやつだけど。
サンダル&裸足だったから被害は最小限だった・・・と思いたい。
帰り(撤収)のときに雨が降ってるとホントに嫌だ。
濡れたままのテントをたたんで持って帰って、家で乾かさなきゃいけないし。
個人的に天候に恵まれないなぁ、ここのキャンプ場って。
それでも温泉目当てにこれからも利用し続けるんだろうな、ここ。
2人で利用して1泊2,000円くらいで高くないし。
山の反対側にある岩手県のほうの休暇村キャンプ場はリニューアルして料金激高になっちゃったしな。