青森県に住む78(なおや)

育成型期限付き移籍について思うこと

2018シーズン、ブランデュー弘前は育成型期限付き移籍として栃木SCから4選手を獲得しました。
まぁ、期限付き移籍なので「獲得」という表現でいいかどうか微妙ですが・・・

ちなみに、個人的には期限付き移籍による強化には反対でした。
そのことをこのブログに書こうと思って推敲しているうちに、ちょっと考えが変わってきまして


そもそも期限付き移籍とは・・・?
その名のとおり、期限がある移籍ですね。
一般的には選手の保有権がAからBへ移るのが移籍。
保有権は移らずに、選手の登録チームが変わるのが期限付き移籍。
期限がくれば元のチームに戻るのが前提です。
ただ、移籍先チームがそのまま選手を買い取ったり、期限満了と共に移籍元チームの契約期間が満了してしまったりということもあります。

「育成型」期限付き移籍とは・・・?
日本サッカー協会が独自にとっているシステムで、23歳以下の選手に限っては移籍可能期間外でも下位カテゴリーのチームへ期限付き移籍をさせることができる制度です。
若手の試合経験を増やすのが主目的のようです。


ってことで、ここまでが一般的な話。
いよいよ話をブランデューに戻します。
育成型期限付き移籍のいいところ。
うまい選手が加入する→勝てるチームになるかも
育成型期限付き移籍の不安なところ。
それらの選手が翌シーズンいないのはほぼ確実→勝てるチームは一過性?
つまり、短期的にはいいかもしれないけど中期的にはどうよってこと。
うちのように地域密着型になれるといいなってチームにとっては、1シーズンしかいない選手を入れてどうすんのさってことで。

えっと・・・この考えは数日前の俺。
これから何が変わったかというと、もっと長期的な目でチームを見たときにどうなるか。
大きいのは今回加入した4選手のプロフィールの所属チームに「弘前」の文字が入ること。
だって、彼らが日本代表になったらどうする?
所属チームの遍歴が 弘前−栃木−(海外有名チーム) っていう流れになるかもしれないんだよ?
サッカー知らない人が(知ってる人でも)それを見たら「弘前ってなんだ!?」ってなるじゃない?
知名度アップにはもってこいだね!
サイドバックの長友だって、19歳になる頃はまだただの大学生だったさ。
まさか10年後に代表に定着するなんて、本人以外は思っていなかったかも。
そう考えると、弘前に来た若者たちだってどうなるかわからんぞ
ブランデューがJリーグに昇格するのが先か、今回加入の選手の誰かが代表に選ばれるのが先か。
こんな楽しみ方だってできる。


ということで、内容的にはとっ散らかってしまいましたが、ブランデュー弘前の知名度アップという観点を加えると、「今シーズンの楽しみ」だけでなく「長期的な楽しみ」が増える今回の加入という結論でいかがでしょう。


あとねぇ・・・ここからは移籍してきてくれた選手に伝えたいことなんだけど。
まぁ、本人たちが読むとは思えないから俺の独り言ってことで。
栃木から弘前への移籍は、ちょっとした海外移籍気分が味わえるんじゃないかなって思うのさ。
俺も元々弘前の人じゃないから、ちょっと感じたことではあるんだけどね。
相手の言ってることがあまりわからないのさ(笑)
海外移籍だと、言っても通じない、言われてもわからない。
津軽移籍だと言ってることは通じます!
言われたことはわからんけどな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ブランデュー弘前」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事