「お盆玉」じわり浸透 帰省の子や孫に夏のお年玉 シニア世代4割が認識
最近 夏でも来るんだよね~両替目的の高齢者。
お正月と桁は違うけど、今年ももう10人くらい来たよ。
税込み100円の ペットボトルお茶を1本持ってレジへ
で・・・万券出す。
「新札でくれ」と・・・
いや~新札は~と言うと、「はぁ?」みたいなこと言われる。
こんな爺さん 婆さんに金をもらう孫達・・・
って、どんどん心が腐っていく気がする。
私が嫁時代は こんなこと予見出来てたから 1か月前には銀行へ行って準備してた。
ちゃんと袋に入れて、姑に渡しておいた。
姑はいかにも自分が用意してたかのように「こんだけ集めるの大変だった」とか言うんだよね。
渡した分の金は もちろん返ってこない。
で、うちの子供たちには お年玉とか お盆玉とか もらえない。
田舎の長男世帯は貧乏だよ。
最近 夏でも来るんだよね~両替目的の高齢者。
お正月と桁は違うけど、今年ももう10人くらい来たよ。
税込み100円の ペットボトルお茶を1本持ってレジへ
で・・・万券出す。
「新札でくれ」と・・・
いや~新札は~と言うと、「はぁ?」みたいなこと言われる。
こんな爺さん 婆さんに金をもらう孫達・・・
って、どんどん心が腐っていく気がする。
私が嫁時代は こんなこと予見出来てたから 1か月前には銀行へ行って準備してた。
ちゃんと袋に入れて、姑に渡しておいた。
姑はいかにも自分が用意してたかのように「こんだけ集めるの大変だった」とか言うんだよね。
渡した分の金は もちろん返ってこない。
で、うちの子供たちには お年玉とか お盆玉とか もらえない。
田舎の長男世帯は貧乏だよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます