先日、休みをいただいて免許更新で天童まで行ってきました。

木陰は涼しい日でした。

当たり前ですけど、お城があったんだなぁって感じですね。

青空によく映えてました。


何だか痛そうですね笑



体型からみると、日本固有の馬のようですね。(そこ?)



朝は冷え込んだけど、よく晴れた秋の1日でした

講習が11時過ぎに終わったので、山形の霞城公園と悠創の丘へ。
どちらにもそんなに知識がないので、歴史的なことは割愛します

今回は霞城公園で撮った写真を載せますね。
少し周りを散策してみました。

木陰は涼しい日でした。
石垣です。
綺麗に積まれてますね〜。

当たり前ですけど、お城があったんだなぁって感じですね。
次は、よく山形県のニュースとかで見かけるアングル。

青空によく映えてました。
別アングルから。

城門前にあった、竹。
正式名称が分かりません…

何だか痛そうですね笑
敷地内にあった、山形郷土館(旧済生館本館)です。
閉館されており、中には入れませんでした。

ハイヨーシルバー!
…最上義光さんですね。
ざっくりいうと、昔の出羽国の大名ですって


失礼してローアングルより。

体型からみると、日本固有の馬のようですね。(そこ?)
あとは、こんな所やあんなところを撮りました!



桜の時期に行きたいところですが、激混み必至なので迷いますね笑
次のブログでは悠創の丘の写真を載せようと思います

ご覧いただきありがとうございました!