暇な人はニセコ日記でも読んでね
この週末はあいにくの雨、羊蹄山も下しか見えん・・
ニセコまでは中山峠回りで。まあ当然「道の駅望洋中山」に寄るわな。
ここでは夕食の食材のズッキーニなどを調達。
さて倶知安に到着し「マックスバリュ」で更に食材を買い足す。まだ昼前。
雨だからテニスは無理だなぁ、荷物を置きに今日の宿泊先(ひらふ駅の近く)「コテージ赤啄木鳥」に。
IN前だが入室OKで助かった!
さて、テニス予約してた「サンスポーツランドくっちゃん」には電話で雨だからきゃんせるTEL。
あれ、じゃあニセコまで来て何をやるんだ?雪も降ってないし・・
腹減ったな麺類が食べたい!で、ニセコ駅方面へ!
手創りラーメン専門店「古壷(こちゅう)」発見!迷いなく店に入ってみる。
鶏がらとトンコツスープが選べるのねん、鶏を注文してみたがあっさりで美味しかった。
さて夕食で食するパンを探していたんだが、ラーメン屋で上手いパン屋を教えてもらった。
非常に解りづらい場所だけど、「奥土農場」のパンが旨いらしい。で、その場所へ。
石窯で焼き立てなのでその場でコッペパンを食べてみた。ものすげー美味しい!
夕食分買い込んで次は「道の駅ニセコビュープラザ」へ。ここでは、枝豆とか何か野菜買ってみた。
あと探してた食材はソーセージ&サラミとベーコン、と、肝心の"炭"を買うのを忘れてた・・
ニセコ駅前の商店で炭を買って(高けー!)ベーコン探しに!
駅裏橋の下の「Rum's」にあるかなと思い寄ってみたけど見当外れ。。ない。
ベーコン達を買わないとコテージに帰れない為、それじゃ確実なとこまで、アンヌプリの「エフエフ」へ。
ここでサラミもベーコンもすべて調達できたよん。
後は飯食って寝るだけなのだが、その前に温泉へ行こう!
霧の中、山道を走り途中脱輪し路外へ転落してる車もある中、「五色温泉」へ到着。
今日は天気も悪いし空いてるなぁ~、この白色のお湯はなんともたまらない。
露天風呂はヌルクいつまでも入ってられる。しかし内風呂は熱湯甲子園並みの熱さだ。
コテージに戻って、早速今日買い求めた食材で料理を!
本日のメイン、ニセコ産じゃないけどスペアリブと鶏を焼く。
今日は雨なんでデッキはテント張ってるけど、中で食事しましょ。寒いし。
スペアリブ・鳥焼・ミネストローネ・チリビーンズ・チーズ&サラミ・パン、こんな感じ。
就寝・・・
2日目か。
まず、朝食のチャーハン・おにぎり・味噌汁・漬物かな、和風です。
コテージを出て、まず東山へ。「ミルク工房」でソフトクリームを食べる。
これから何処行く?会議を行う。
昼から温泉へ行くことに、アンヌプリの「湯心亭」で入浴。露天が広くて森の中にいるようだ。
次にひらふ方面へ戻り、「グラウビュンデン」にて茶。
途中で無人野菜直売店によってみたが、メロン5百円、皆ちゃんとお金入れてくのかな?
すべてのスキー場やサッカ場を見学しつつニセコをやっと離れた。
当然ここも寄るスポットだな、京極の「ふきだし公園」ね。
定山渓まで戻ってきたが、また温泉でもということで、「豊平峡温泉」に。
ここも露天が広い!源泉が濃いーよね。
帰宅・・完
※すべて記憶を辿ったもので実際と順番が違うかも。